
インテリアコーディネートT様邸の現場②|家具工事一日目。造作家具で書斎コーナーをつくる
京都市、住み始めて10年、常にインテリアに悩み続けてきたT様邸のインテリア工事連載第二弾。第一弾では、ベースの壁をブルーにペイントしました。第二弾の今回は、書斎スペースを造作家具にて提案・製作しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10318
- 12
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは、遊びに来てくださってありがとうございます。
池田デザイン室の池田 真理です。
新築からリノベーション、インテリアまで
こだわりの住まいを実現したい方のお手伝いをしております。
◆造作家具で書斎コーナーを
先日、インテリア案件の家具工事でした。
家具工事は、スペースで分けて2回行います。
続けてではなく、ちょっと空けてその間にお部屋の片づけができるように、工程を組みましたよ。
できるだけ、ご負担が少ないようにいろいろ考えました。
このスケッチでテーブルより奥の書斎スペースの工事です。
お仕事柄、本を沢山お持ちなので、仕切家具も本棚です。
完成!
奥様が感動するくらい喜んでくださって、これまで長年悩みをお持ちだったんだなぁと実感。
改めてもっともっと、インテリアや住まいの悩みをお持ちの方の役に立っていきたいなぁと思いました。
ゆうに、2人は作業できるスペースのワークデスクです。
工事はあと2回。
連載は続きます!
「小さな居場所をいくつもつくる」のアクセスが10000目前!
1万超えたら、お問い合わせ特典を考えてます♪
関西で、住まいづくり、お部屋づくりをお考えの方、ぜひ注目してくださいね。
まだ読んでない方は、ぜひご覧ください。
- 10318
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
この投稿に関して感想や質問を投稿しよう
ログインしてコメントする関連アイデア
-
押入れを快適空間にDIY!!!古い家屋を活かしたレトロモダン瀧本真奈美