
100均でシンプル高見え♫壁活用のアクセサリー収納グッズの作り方
ノープラン生活
夏の”蚊”対策を少しでもおしゃれに。
IKEAのおしゃれランタンのある部分を100円ショップの焼き網に変えるだけで”蚊取り線香ホルダー”に。
おしゃれなだけでなく、小さな子どものやけど防止にもなる優れもの。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
虫よけグッズの元祖といえば、「蚊取り線香」。
蚊取り線香の香りがすると夏が来た!という気分にもなります。
そんな昔ながらの蚊取り線香をおしゃれアイテムに変えるグッズを手作りしました!
おしゃれなだけでなく、小さな子どもがいれば気を付けなければいけない”蚊取り線香でのやけど”も防止してくれます。
材料は、
・IKEAのランタン
・100円ショップの焼き網
・針金
この3つだけ。
作り方は、
①ランタンの窓のガラスを外し、サイズに合わせてカットした100円ショップの焼き網をはめる。
(裏に爪が付いているので簡単に取り外しができます)
②蚊取り線香を取り付けるフックを針金で作ります。
③完成!
取っ手が付いているので持ち運びしやすく、キャンプやBBQでも大活躍!
蚊のいない季節もしまい込むのではなく、インテリアとしてもちゃっかり使えるアイテムです。