★お年賀タオル★その由来とは...

日頃の感謝の気持ちを込めて贈られるお年賀。

みなさんも贈ったことや頂いたことがあると思います。

AMYでも毎年冬が近づいてくるとお年賀タオルの販売が始まります。



そもそもなぜお年賀を贈る習慣ができたのか。

なぜお年賀にタオルが贈られるようになったのか。

これからご紹介していきます♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 6325
  • 3
  • 0
  • いいね
  • クリップ

お年賀の由来...

昔、日本では新年を迎えるにあたり歳神様と呼ばれる神様をお迎えして祀る習慣がありました。

現代でもお正月に門松や鏡餅を供えたりするのは、この頃からの名残です。



新年の挨拶回りに歳神様を祀る神棚や仏様を祀る仏壇にお供えをする品を御歳魂といいます。

御歳魂をお互い持参した習わしがあり、その習慣が後に「お年賀」や「お年玉」になったとされています。



これは余談ですが、「お年賀」と「お年玉」の違いってご存じでしょうか?

どちらも、旧年中にお世話になった方への感謝と「今年もよろしくお願いします」という気持ちを込めて、新年の挨拶に贈られるものですが、贈る相手によって言葉を使い分けられています。

・目上の相手に贈る金品をお年賀

・目下の相手に贈る金品をお年玉

贈る品物ではなく、贈る相手によって言葉を使い分けられていたんですね。



お年玉は目下の相手に贈るものなので、特にマナーを意識する必要はありませんが、お年賀は目上の相手に贈るので注意が必要になります。

また、お年賀は金品を贈ることが本来の目的ではなく、年始の挨拶のついでに渡す手土産なので、手渡しするのがマナーなので意識するよう心がけましょう。

なぜ、お年賀にタオルを贈るのか?

お年賀といっても贈られているもの、種類はたくさんあります。

そんな中、どうしてお年賀タオルが生まれたのか。

その歴史を探っていきます。



お年賀タオルの由来は、

歌舞伎役者や落語家、相撲の力士たちが普段からひいきにしているお客様へ名前や家紋の入った手ぬぐいを贈ったことが事の始まりと言われています。

商人たちも手ぬぐいに屋号などを入れ、宣伝用に贈られるようになったそうです。



しかし、明治維新以降、西洋の文化が日本に浸透していくにつれ、手ぬぐいが衰退し、タオルが一般的になりました。

それに伴い、贈り物として使われていた手ぬぐいもタオルへとシフトチェンジしていきました。



これが、お年賀にタオルを贈られるようになった由来と言われています。

AMYのお年賀タオル

江戸時代に贈られていた名前や家紋の入った手ぬぐいの話をさせていただきました。

現代でもお年賀タオルに、会社名など少し宣伝が入ったタオルが贈られています。



しかし、会社名などの広告が入ったタオルは、いつでも、どこでも、使えるわけではありません。

相手に感謝の意味を込めて贈る贈り物のはずが、100%相手のことを考えれているとは言い難いでしょう。



相手がもらって使いやすいものを贈ってこそのお年賀だと思います。

そう考えると、お年賀タオルも無地の白色が良いのではないでしょうか!





AMYでお年賀タオルを販売しております。

タオルは、1枚ずつ

オリジナルパッケージに包装されています♪

(タオルは無地の白色)

20枚、50枚、100枚、150枚、200枚のセットを

ご用意いたしております。



ぜひ、お気軽にタオル販売店 AMYにお立ち寄りください♪

  • 6325
  • 3
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

インテリアグッズ

AMYオリジナルのガムシャタオルを販売しております。カラーバリーション豊富なので、お気に入りの色を見つけてみてください♪速乾性に優れ、薄手で使いやすい「ガムシャ…

タオルショップAMYさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア