
カフェみたいなコンロ前の窓|デザインの小さなこだわり~女性目線だからこそ
オープンキッチンのコンロの前に木枠の窓。実は女性目線の工夫があります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 111161
- 682
- 1
-
いいね
-
クリップ
こんにちは、遊びに来てくださってありがとうございます。
池田デザイン室の池田 真理です。
新築からリノベーション、インテリアまで
こだわりの住まいを実現したい方のお手伝いをしております♪
◆カフェみたいなコンロ前の窓
あそびごころの家のキッチンです。
先日、現場写真をFBにUPしましたら、「あのコンロ前の窓いいですね~」と反響をいただいたので、
その窓についてのお話をさせていただきたいと思います。
レストランやカフェみたいに調理の様子が見えるようになってます。
もちろん、反対に、コンロ側からも見えます。
ダイニング側から、コンロの様子が見えるのは、便利です。
実は先日やかんを火にかけたまま、放置してしまいまして・・・汗
私のような人にもいいかも。
ダイニング側から見ると、木枠の窓になっています。
でも、木製だと、コンロの火も危ないし何より、ベトベト油汚れがつくやん!
と思いますよね。
◆実はこうなってます
コンロ側からみたところ。
ガラスのみで周りにステンレスの枠になっていますよ。
木枠+ガラス+ステンレス枠
という風になっています。
結構、詳細にはこだわりました。
住まいのいろんなところのデザインをする時は、結構じっくり悩む派です。
だから、小さな部分の図面を描くのにすごくかかることも。
デザインは見た目だけでなく、使い勝手、メンテナンスのしやすさ、もちろん安全のこともいろいろな面で検討してこそ「デザイン」だと思っています。
小さなことを積み重ねて、住みよい快適な暮らしをしていただけるように・・・。
掃除はガラス面を拭くだけでOKです。
掃除は苦手ですが、メンテナンスしやすいように、
もちろん、ガラスは熱にも強い強化ガラスです。
◆お気に入りのファブリックをガラスに
「11坪の居心地HOME」 のキッチン。
これは、ファブリック入りのガラスです。
小さなこだわりをデザインするときには、掃除のこと、安全のこと
細々考えながら、デザインしておりますよ~的な話でした。
最後までお読みいただきありがとうございます。
そこに住むご家族の暮らしを豊かに。
池田デザイン室HPにもどうぞお越しください。
10/24グランフロント大阪にて、「暮らし学Labo.」イベントを行います。
テーマは「家事のこと、住まいから考えてみませんか?」
午前はいろいろなインテリアマテリアルに触れる無料オープンラボ、
午後からは学べるセミナー、私は「家事動線」についてお話いたします。
関西の方、ぜひお運びください。
詳細は以下のページで。
- 111161
- 682
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
倉庫をおしゃれにリノベーションして、カフェ・店舗に大改造!LIMIA 住まい部