【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


100shopの押しピンを可愛くリメイク

可愛い押しピンをペーパークイリングで更に可愛く変身させちゃいましょう

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 15736
  • 107
  • 0
  • いいね
  • クリップ

100円Shopで可愛い押しピンを発見

ペーパークイリング広げ隊隊長のこじゃるです。
長男や次男の自然学校も終わると一気に夏休みだね。
今年から次男は学童がないので毎日どうしようかこじゃるが悩んでいるよ。
中学生の長男も文化部なのでずっと家にいそうで今から怖い。

この押しピンダイソーで発見!めっちゃ可愛い!
コルクボードに子供の時間割を貼ったり写真や手紙などこれだけで乙女心くすぐられる!
あ~女の子ほしい(^^*)うちの子達には分からないよなぁ
なんてダイソーで手に持ってじーっと思ってたら
閃いたよ!
これペーパークイリングであれになるんじゃない?

可愛い~~~(*^^*)やばーい。

お花になっちゃった。ちゃんと紙が押しピンが付くか心配だったけど
大丈夫だったよ。

ティアドロップだけで簡単リメイク
可愛い押しピン作っていくよ♪

用意するもの

押しピン  こんな可愛いのも良いしレトロなのも以外の可愛いかも!

クイリングツール 

クイリング専用ペーパー3mm幅 もしくは幅3mm 長さ8㎝~10㎝にカットした紙色は好きなのを使用。
今回はシュガーとコズミックコーラルを使ったよ。

ティアドロップを作るよ

小さいお花を作りたかったら8㎝、
一回り大きく作りたかったら10㎝で
だいたいティアドロップ9個前後で1つのお花が出来るよ。

押しピンに作ったクイリングパーツがちゃんと付くように一工夫。
押しピンより一回り小さく紙をカットして

押しピンの裏に木工用接着剤を付けて
カットした丸い紙を挿しこんで貼っちゃうよ。

ここで怪我をしないように真ん中に紙を持ってくる方法は
紙を半分に折って、更に横にも半分に折ると中央が分かるので
ねらって挿しこめます。

しっかり乾くまで触らず放置。

紙はね、やっぱり紙同士の方がひっつきやすい。

プラスチックと紙。
鏡と紙。

摩擦が無い物ほど木工用接着剤を使っても乾いたらポロって取れちゃう。
だから接着剤選びは大切。

100均でもいろんな種類が売ってるので素材によって糊を変えてみてね。


押しピンだけでなく 飾りとして使っても可愛い♪
是非あなたも作ってみてね

  • 15736
  • 107
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ぺーパーアート作家のこじゃるです。芦屋在住。ペーパークイリングの専門店Papier-mignon<パピニョン>代表。Papier-mignon<パピニョン>ペー…

こじゃるさんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア