
【階段(リビング内の)の落下防止】
先日、階段部分をリビングに取り込む上で、気をつけるポイントは「熱」移動だとお話ししましたが、もう一つ忘れていたことがありました。「落下防止」の対策についてです。お子さんが小さい場合や、ペットをお飼いになっている場合は、やっぱり階段の段差が気になるかもしれません。
経験上、階段から落ちるのは、案外、自分の子供(幼児は別ですよ・・・)ではなくて・・・、遊びに来ている友達の場合が多い気がします(笑)。
ベビー用品やペット用品で、後付けのゲートは、いろいろありますが、あまり見た目もよくありませんし、なかなかピッタリと取り付けできないものです。
写真の住宅は、階段の降り口に最初から、引き戸のゲートを作ってしまった例です。建具と手すり部分も同じデザインにして、使わないときにスッキリと引き込めるのが引き戸の良さですね。
鍵は、昔ながらの木栓。アナログです。子供の手が届かないように、引き戸の上部、階段側にぶら下げてあります。ちょっとした木製玩具のようで、見た目も愉しいですし・・・。
引き戸と引き込みの手すり部分が、独立していますから、強度を保つのに一工夫が必要でした。何もしないと手すりが横方向に少しブレてしまいます。
改善策として、少し高くした装飾の照明ポールを上部で、壁と繋いであります。これで、安心です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3197
- 13
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 3197
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部