一人暮らしのキッチン収納術5選

「キッチンが狭くて物を置けない!」「キッチン周りがごちゃごちゃする!」という方は必見です!

狭いキッチンで活躍する収納術を紹介します。

ちょっとした工夫でキッチン周りをスッキリできるので、是非参考にしてください!

100円ショップのアイテムを組み合わせた収納や、おしゃれに見せる収納を実例とともにご紹介します!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2587
  • 27
  • 0
  • いいね
  • クリップ

一人暮らしのお部屋はキッチンが狭い

学生や社会人で1Kやワンルームなどの間取りに住んでいる人は、キッチンが狭くなりがちです。

キッチンに収納が少なくて、調理器具や食器の収納に困る方も多いと思います。

今回は、狭いキッチンで活躍する収納術を5つ紹介します!



壁を使って突っ張り収納

キッチン 突っ張り収納 roomclip.jp

シンク下や吊戸棚の収納スペースが少ない場合は、壁に収納スペースを作りましょう。作り方は簡単です。

100円ショップで売られているつっぱり棒と、ワイヤーネットで作ることができます。

つっぱり棒とワイヤーネットを結束バンドで結び、ワイヤーネットにフックをかけて完成です。

調理器具を吊るしたり、かご付きのフックをかければ調味料やお箸なども置けます。

デッドスペースを有効活用しましょう!

折りたたみラックで調理スペースを確保

折りたたみ水切りラック roomclip.jp

シンクとコンロの間に隙間がなくて、モノを置けないキッチンには折りたたみ水切りラックを使いましょう。

シンクの上に置けて、不要なときは畳んでしまって置けるのが大きなメリットです。

ラックの上にまな板を置けるので、調理スペースとしても活躍します。

私たちRooch(ルーチ)が提供するサイトでは、さまざまな収納術や暮らしのノウハウをまとめています!こちらも是非参考にしてください。

キッチンワゴンは移動できて便利な収納グッズ

キッチンワゴン roomclip.jp

キャスター付きのキッチンワゴンは、手軽に収納力がアップして移動もできるスグレモノです。

一人暮らしの賃貸のお部屋は、キッチンと廊下が一緒になっていることが多いです。

キッチンワゴンはバスケット部分に食品や調味料が置けて、天板があるものは作業台にもなります。

炊飯器やオーブンなど調理家電を置いても良いですね!

お皿を重ねず収納できるディッシュラック

ディッシュラック roomclip.jp

ディッシュラックで、シンク下や吊戸棚の収納の隙間を有効活用できます。

お皿や食器を重ねると取り出しにくい上、収納できるものが限られてしまいます。

ディッシュラックは棚の高さを生かして収納できるので、収納容量がアップしてスッキリします。

また、どこに何があるか分かりやすいので、取り出しやすさもアップします!

レンジラックで収納スペースを作る

レンジラック roomclip.jp

レンジは使用中に発熱するので、レンジ上に直接モノを置くのは危険です。

レンジラックはレンジとの隙間を作りつつ、無駄なスペースを収納として活用できます。

横幅のサイズ調整ができるものもあるので、レンジ周りの状況に合わせて設置可能です。

収納術に困ったら、Rooch(ルーチ)メンバーが運営する「引越しまとめ」も参考にしてみてください!

さまざまな暮らしのコツや知識をまとめたサイトで、ちょっとした生活の疑問を解決します!

少し工夫するだけで快適な生活になる

キッチン周りの収納術を5つ紹介しました。狭いお部屋でも少しく工夫するだけで、収納スペースを作れてしまいます!

収納スペースに困っている人は、デッドスペースを見つけるように意識しましょう。そのとき、収納をすっきりさせることでけでなく、使いやすさも考えることがポイントです。

今回紹介したアイテムは100円ショップなどで安価に購入できるので、ぜひ試してください!

  • 2587
  • 27
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア