
とっても簡単★100円ショップのおしりふきのフタ&ポーチでオリジナルおしりふきケースが作れます♪
KAACO
可愛くてスタイリッシュな食器棚をセリアで見つけて、食器棚にはシートは敷かないのですが思わず購入~。
使い道をいろいろ考えてみましたよ♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
最近読んだ本です。
1冊はまだ読破していません。
カットしてブックカバーに♪
マスキングテープでとめます。
持った感じがすごく手触りがよく、思った以上によかったです!
電車でこのカバーをして本を読んでいたら、隣に座っていたお姉さんが「どちらの本屋さんで買ったんですか?」と声を掛けてくれました。
カバーがかわいいからともお話してくださったので、「実は~~」と食器棚シートだと伝えたら、目から鱗とはこういう顔のことか!というくらいびっくりされてました(笑)
インテリアにも馴染むのがうれしいですね♪
こちらもくるんと巻くだけ。
巻き終わりはマスキングテープで。
娘の友達がよく泊まりに来るのですが、その際に予備のペーパーとして手の届くところにこうしてストックしたりしています。
ちょっとしたおやつタイムも華やかにしてくれますね♪
食器棚シートまでこんなにスタイリッシュなデザインのものが出てるなんて驚きですね!
ますます100均から目が離せません~♪