
【9】物件決定までの検討事項
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1590
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
物件の決め手は生活イメージ
九品仏の物件の調査結果を待つ間に、何度か物件周辺の街を散歩したりしてみました。
普段とは違い「実際に住むなら…」という頭で街を巡ると、いつもと同じ街でも違った見え方がするものです。
例えば、スーパーの品揃えや営業時間が気になったり、車の通りや公園の数、その辺を歩いている地元のおばちゃんの雰囲気も気になります。
そうやって歩いていると実際に自分が住んだ時どうやって生活するのか、馴染めそうかなど、生活イメージが膨らんでいきます。
「ここに住みたい」と思えるような街に巡り合えたら、そこが住むべき場所なんだと思います。
でも、何十年後にどうなってるかわからないし、最後は直感です!
周辺環境
▼九品仏駅:通勤や休日のお出かけなど、移動の起点となる駅は最も生活に関わる場所。
私たちは、大井町線沿線の駅の雰囲気がなんとも言えず好きでした。
こじんまりした改札や、駅員さんが踏切の前に立って小学生を見守っている様子。
田舎の駅っぽいところ。
そんな雰囲気がたまらなく好きなんです。
九品仏駅の改札を通るたびに、ホッと感じらえるというのは、住むうえでとても幸せなことです。
▼大井町線沿線、等々力駅の風景:九品仏駅から線路に沿って歩くと、こんな風景が続いていきます。
なごみます…。
▼オオゼキ:家から徒歩7分のスーパー。
品揃えも良いし、そこそこ安いです。
会社帰りに寄ってお買い物できるのが、便利で良いと思いました。
▼尾山台商店街:家から徒歩8分。尾山台駅前にある有名な商店街です。美味しいお店が軒を連ねています。
▼尾山台いちば:家から徒歩8分。
レトロな看板がたまりません…!新鮮な野菜や果物、生鮮食品が並んでいます。
▼浄心寺:家から徒歩4分 九品仏の駅を出てすぐ、浄心寺の表参道があります。
浄心寺は春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、などなど…四季折々の自然が楽しめます。
▼等々力渓谷:家から徒歩20分。東京だということを忘れてしまうくらい緑の深い渓谷。家族ずれでピクニックを楽しむ光景も見られます。
▼猫じゃらし公園:隠れ桜の名所です。
敷地内には小川が流れていて、公園の奥に向かって緩やかな登り坂になっているので、桜の花がとても近いです。
▼駐車場:住人専用の駐車場はありますが、コインパーキングも近くにありました。
両親やお客様が遊びに来たときに使えるかチェックです。
▼駐車場:住人専用の駐車場はありますが、コインパーキングも近くにありました。
両親やお客様が遊びに来たときに使えるかチェックです。
子育て環境:保育園・幼稚園/小、中、高の学区
街を歩いただけではわからないことも沢山あります。
たとえば、待機児童や子育て支援、小・中の学区に関しては、行政が公開しているデータや、実際に住んでいる人の口コミなどの情報はインターネットを活用して調べるのが良いです。
自治体によって結構な違いがあって、港区は子供産んだだけで60万円の補助金が出ますし、待機児童数はゼロです。
対して、世田谷区は出産のお祝い金もありませんし、待機児童数は都内ワースト1です!
ただ、ネットの記事は古いデータの物もあったりして、一概に信じるのも禁物。
実際にその地域に住んでいる人の意見を参考にするのも良いかと思います。
※行政比較サービス(例:港区と世田谷区の比較)
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=697&cid_2=688&tub=1
- 1590
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
連休は、憧れの乗馬体験に行こう♪初心者も気軽に楽しめる乗馬クラブ6選!LIMIA おでかけ部
-
廃校をリノベーション!地域の新しい拠点として再活用できる学校のリノベーションLIMIA 住まい部
-
【DIYショップ巡り #10】DIYer注目!日本有数の「木のまち」新木場で木材の魅力に触れようLIMIA DIY部
-
【関東】週末はゴーカートで遊ぼう!子どもから大人まで楽しめるおすすめスポット3選LIMIA おでかけ部
-
古いビルをリノベーションして一新!成功の秘訣や事例をご紹介LIMIA 住まい部
-
2024年9月最新!Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポン情報まとめ!お得なキャンペーンもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
倉庫を住宅にリノベーションできる?実現のポイントをご紹介!LIMIA 住まい部
-
マンションリフォームの時は、ご近所に挨拶するべき?手土産は必要?LIMIA 住まい部
-
【全国版】直接触れられる時代が来た♡おすすめフクロウカフェ5選LIMIA おでかけ部
-
一人暮らしにおすすめのペットを紹介!飼う前の確認事項もまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【女性50人に聞いた】引っ越しの挨拶で渡すおすすめギフトは?のしはつける?LIMIA 住まい部
-
おうちにあるごみ箱の数の平均は?美化委員 山崎希巳枝