
母の日にも!ALL100均材料で、ヘリンボーンのリバーシブル鍋敷きを作ろう♪
今年は母の日に何をプレゼントしようかな?
と考えた末、料理の上手な母なので鍋敷きをあげることにしました☆
せっかくなら手作りしたく、100均で材料を集めてきました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 87689
- 127
- 0
-
いいね
-
クリップ
母の日にも♪自宅用にも♪手作り鍋敷き!
母の日のプレゼントに鍋敷きを作ろうと構想を練り始めたとき、「デザインは憧れのヘリンボーンにしよう!そして自宅用にも作ってしまおう!」と決めました♪
実は100均のある材料を目にしたとき「これを使ったら、ヘリンボーン柄の小物が楽に作れるのでは?」とアイデアは浮かんでいたのです。
そして実際に作った鍋敷きがこちらです☆
材料
・木製ネームプレート
・木製カフェトレー
<お好みで>
・タイル
・三角吊りカン
・紐
作り方
まずは、ダイソーの木製ネームプレートを6cmの長さになるようにカッターで切ります。
このネームプレートが、ヘリンボーンの材料になるのです!
サイズは何cmでもいいのですが、私が買ってきたトレーだと、これぐらいの長さが一番柄が綺麗に出るかな?と思い6cmにしました♪
ちなみに今回土台に使ったトレーはキャンドゥで購入しました!
はじめはトレーの凹んでいる側にヘリンボーン柄が来るようプレートを敷き詰めようかと思っていましたが…
ちょっと大変そうなので、裏面に貼り付けることにしました☆
デザインのバランスを見ながら、プレートの貼り始めの位置に45度になるように印をつけておきます。
プレートははみ出しても構わないので、どんどんボンドで貼り付けていきます!
貼り残しの場所が小さい場合は、そのまま残しておいてもOKです♪
ボンドがしっかりと固まったら、トレーの表を上にした状態でプレートをカットしていきます。
カッターでも綺麗に切ることができますが、このプレートは白より茶色の方が硬いので、繰り返しなぞるようにして気をつけて切ってください♪
このカットで出た破片で、貼っていなかった隙間を埋めていきます。
あとはニスを塗れば、ヘリンボーン柄の鍋敷きの出来上がりです☆
…が、せっかくなので、トレーの表側もデコレーションします♪
セリアのタイルステッカーを、隙間なく貼り付けます!
完成!
タイルを貼った後、三角吊りカンと紐を通せば、2WAY鍋敷きの完成です!
ヘリンボーンを上にして、鍋敷きにするも良し♪
タイルを上にして、カフェトレーにするも良し♪
リバーシブルで、可愛く便利な鍋敷きができました!
トレーやプレートのサイズを変えても、プレートを塗装しても、本物タイルにしても…好みや用途にぴったりのものにアレンジできます☆
母の日は今週末!ですがまだ間に合います!
大好きなお母さんに、世界に1つだけのオリジナル鍋敷きをプレゼントしてみませんか?
今回も最後までお読みいただきありがとうございました☆
- 87689
- 127
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
かまぼこ板は捨てないで!便利なDIYアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
【新商品】セリアのモロッカンタイルシールにひと手間かけて♪カフェトレーを作ろう!rumi
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
プランターを簡単DIY!100均すのこやコルクを使った壁掛けアイデアも!LIMIA DIY部
-
ショーケースDIYで一気にカフェ風に!100均の材料が大活躍♪LIMIA DIY部
-
【連載】100均アイテムで完成!簡単!時短!ひっくり返して両面使えるシェルフ!花宮令
-
100均アイテムだけで完成!本棚や食器棚になる収納棚!花宮令
-
簡単!ダイソーの250円ミラーをオシャレにリメイク☆kiki_nekko
-
誰でも簡単!100均アイテムだけでできる食器棚&ショーケース!花宮令
-
【DIY】簡単かわいい!手作りフォトフレームのアイデアまとめLIMIA DIY部
-
100均材料だけ!ウェルカムボードの作り方♪anko
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
ダイソーのボードでペットのお皿・お水のトレイを簡単DIY♩sayaka.