
ー 今、主流の金属ネットのフェンス専用。ー
取りつけカンタン!!(ハンギング式)ウッドフェンスで蘇る”ノスタルジーな「庭」!!
殺風景に敷いた前庭、フェンスの一部に使って可愛いミニ「CAFE」や、いやしの陽だまりへ、楽しみコーナーは如何?
今、フェンスといえばスチールやアルミ製のネットや格子状のものが主流。この無機的で無表情なフェンスは画一的で味気ない。近頃の住宅事情もあってかほとんどが隣家と共用が一般化している。一方だけが勝手に設計変更はできないのが実情です。そんな状況の中にあって街の住宅環境の美化にと“着せ替え感覚”で生まれたのがこの“ハンガーフェンス”です。ー実用新案・意匠登録申請中ー
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1754
- 9
- 0
-
いいね
-
クリップ
この記事の目次
「ハンガーフェンス」の種類は12種類です。
・ビクトリア ・コペン ・ドーバー ・クローバー ・ラビ ・クルス
・ディアマン ・パピヨン ・ひょうたん ・ハート ・ピーター ・アン
<カラー>
基本5色ですがご希望の色にも対応します。
◎塗装は国産の水性、油性を使用。両面ハケ塗り2回仕上げ。
◎フレーム(桟木)は防腐、防虫処理済のツーバイ材を使用。
◎フェンス部は耐水性に優れ木肌の美しい国産赤松板を使用。
◎サイズ:W1260 H1200(アン・ピーターのサイズはW1260 H930)
ビクトリア(華麗なる人生) サイズ W1260 H1200
クルス (ゴシック十字) サイズ:W1260 H1200
ハート(中世の心) サイズ W1260 H1200
簡単に取り付け取り外しができる!!
基本5色
木製品は腐りやすい!?
※Q&A 木製品は腐り易いと心配です。!!!
(答え)その原因のほとんどはメンテナンス不足によるものです。ハンガーフェンスは扱いが楽なので家庭でペイントが可能です。
ハンガーフェンスについてのご質問やご注文についてはお気軽に電話又はメールでお問合せください。
- 1754
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
憧れのウッドデッキをDIY!初めてさんでも意外とできる作り方まとめLIMIA DIY部
-
IKEAのミラーキャビネットでリノベーション♪anko
-
***DIYでライティングレールを設置!賃貸でもおしゃれなキッチンになる照明作りehami123
-
建売住宅だって自分好みに♡玄関アプローチをDIY②rumi
-
SPF材VS杉板!屋外でDIYする際のメリット・デメリットは?neige+手作りのある暮らし
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし
-
塗るだけで何でもホワイトボードになる塗料を使ってみた!!末永 京
-
溶接なしリーズナブルでかっこいい鉄の表札作りました♬Mily
-
原状回復OK♪玄関ドアポストの設置方法と簡単な作り方cafefeel
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
【DIY】ラブリコでリビングに収納と安全をプラス(前編)我が家
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
【DIY初心者必見】簡単DIYアイデア・基礎知識を徹底紹介!LIMIA DIY部