【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【使う壁・使わない壁】

大きな壁があると、絵やカレンダーなど・・・いろいろなモノで飾ったり、家電や家具を置いてみたりしたくなりますが・・・、部屋をスッキリとさせたり、きれいに見せるためには、何もしない余白の部分も大事です・・・。
そうはいっても、小さなお子さんのいるご家族は、習字や賞状、写生に工作、給食の献立や連絡網まで・・・飾るモノが盛りだくさん。どんどん増えていきます。
そんな生活の中で、余白を死守するため(笑)には、やはりあらかじめ、どの壁を使う壁にするか考えておく必要があります。
写真は先日、塗装のサンプルで選んだ杉板の壁。白色浸透性の保護塗装をした杉板と、同じく白いオイルペイントをしたフラットバー(鉄)が交互に並んだまさに「使う壁」です。
簡単に水平をそろえて飾ることができるのもミソの一つ、使いやすいように表面もフラットにしてあります。
画鋲、釘、ビス、マグネット何でもござれ・・・。
でも、忘れた頃(2~3年後)に、接着剤の跡が黒くなってしまうセロテープやシールは、使わないでね〜〜。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1522
  • 4
  • 0
  • いいね
  • クリップ
  • 1522
  • 4
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ケヤキやエゴ、ソロなど武蔵野の緑豊かなアトリエの中で実際の体験を通しながら、お客さんと一緒に、それぞれの家族の「暮らし」を考え、 デザインを通して新たな空間を提…

(株)独楽蔵 KOMAGURAさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア