
脱衣所part3* あるモンでワゴン(笑)洗濯機の奥を、収納に!
洗濯機の奥。。。
夏場はよく使うホースなど、普段使わないものの宝庫。。。いえ、倉庫になっている。
そして、整理されていない。
夏場はベランダでプールをするため、使用頻度も高くなるので、なんとか出し入れしやすくしたい。
ってことで
そういう時は、ワゴン!٩(。•ω•。)و
作りますよ~♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11569
- 103
- 0
-
いいね
-
クリップ
ホームセンターで購入したスノコが、家に眠っておりました。
幅が限られているので、一度解体~。
そして、安いファルカタ材。
これだけ、ホームセンターで購入しました。
少し幅広のを買って、幅に合わせてカットしてもらい、残りは背板にします。
節約、節約。
シンプルな作りです。
横にスノコを固定して…
カットした板の余りを、背板にします。
着色します♫
脱衣所に置くので、しっかりと防腐剤を重ね塗りします。
内側と、板の裏側を残して、ホワイトでシャビーな感じに塗っていきます。
こんな感じになりました♫
ワゴンの裏側に、キャスターを取り付けます。
洗濯機の奥に入れ込むと、ピッタリ🎵
そもそも、こういうつもりで、旦那様があらかじめ作った棚の扉。。。
カポッと。。。
ここもジャスト☆☆
洗濯物を、ここに放り込めるようになりました〜ヽ(*⌒▽⌒*)ノ
やっと使えそうです(笑)
脱衣所を仕上げます
ここまでくると、旦那様が作って 着色した棚の色を変えたくなり、全体にリメイクシートを貼りました🎵
■ワゴンを引き出すと、当然 ガコン!!wと落ちてしまうので、床と同じ色で塗った、コの字型の板を置きました。
これで、ワゴンを引き出せるようになりました♡
その下に、体重計も隠せました♪
■棚を増やし、4つの引き出しを作成。ハンドタオル、髪飾り、綿棒や塗り薬などの小物、洗濯ネットなどをスッキリ収納♪
ワゴンには、夏のプールや ベランダ掃除などで使うホース、お風呂から上がってまず履く下着(笑)、子供が小さいので、子供のためにタオル、入浴剤などを収納しました。
あーーースッキリ!!
奥行のあるエリアは、なんたってワゴンです!o(*>▽<*)o笑

- 11569
- 103
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
DIYしたツールワゴンをリユースDIY♪ランドリーワゴンに作り直す!HANDWORKS*RELAX
-
収納場所がない使いづらい洗面所をdiy をして使いやすくしよう!sansankiki2309
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO
-
100均を使って洗面所下収納を見直しましたand_a_plus
-
脱衣所の収納アイデア14選!狭い洗面所のラック術や生活感をなくすおしゃれ収納棚DIYLIMIA インテリア部
-
賃貸に人気のディアウォール!オススメアイディアkakihome
-
【ニトリのパインラック】を使って階段下をすっきり収納!片づけスペシャリスト 梅本和子
-
1.5 畳未満🌟超極狭!洗面&;洗濯機置き場&;脱衣場の工夫ayu
-
【洗面台収納】あきらめないで!1㎝の隙間があれば収納が増やせます!片づけスペシャリスト 梅本和子
-
タオルの収納は棚が便利!狭いスペースでもきれいに片付くテクニックLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【工具不要!】「100均ワイヤーネット」で収納力をアップする整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko
-
狭い洗面所にオススメ♪セリアのネットを使って家事も楽になるスリムな収納棚の作り方♪Mily