
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説
LIMIA編集部
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
今日はアトリエのワックス掛け。前日に家具や荷物を移動して、室内は何もない状態にしてありました。朝からプロの業者さんにメンテナンスをお願いしています。
アトリエの床は、ナラの無垢フローリング。出来上がってから、すでに30年経過しているので、傷や狂いはたくさんありますが、定期的にワックス掛けのメンテナンスをお願いしているので、比較的いい状態を保っています。
職人さんに床の状態を伺ったのですが、ところどころ、ワックスの層に水玉状の穴が空いていたそうです。原因は、除菌用のアルコールだそうで、生活習慣の変化がいろんな影響を及ぼすなぁ〜と感じました。
ワックス掛けの作業が終わった床はピカピカ。いつも、家具を戻さず、何も置かずにそのままにしておきたい気分になります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています