【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【ペレット番外編 オガライトって知ってますか?】

材木を製材する際には、原材料の約7%がおがくずになるそうです。

確かに、薪作りでチェンソーを使っていても、かなりのおがくずが出ます。我が家では、乾燥させてから封筒に詰めて、薪ストーブの点火剤として、使用しています。よく乾燥させると火付きもかなりいいです。

普通に販売している点火剤の中にも、おがくずをパラフィンで固めた粒状のモノがありますが、無料なので・・・。

戦後、同じような燃料で、おがくずを固めて筒状にしたオガライトという製品がありました。戦後の一定期間は、お風呂の燃料などで、一般的に使用されていたそうですが、石油やガスの登場で下火になってしまったらしいです。わたしも、なんとなく存在は知っていましたが、燃やしている所は、みたことがありません。

現在でも、生産はされているようですが、流通量はすくないようです。しかし、豆炭、練炭と同様に、販売しているホームセンターもあるので、もしかするとペレットより認知度は高いかもしれません。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2276
  • 2
  • 0
  • いいね
  • クリップ
  • 2276
  • 2
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ケヤキやエゴ、ソロなど武蔵野の緑豊かなアトリエの中で実際の体験を通しながら、お客さんと一緒に、それぞれの家族の「暮らし」を考え、 デザインを通して新たな空間を提…

(株)独楽蔵 KOMAGURAさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア