
バスルームからパティオが見える家
古くからの住宅地に立地していて、敷地に対しプランはL型に配置して、広いバスコート(パティオ)を設けました。内部は1F階段から吹抜で上下の気配が感じられ、2FのLDKはワンルームとして、広くて天井が高く、明るく開放的なスペースです。1Fは個室に玄関収納や広めのウォークインクロゼット等、収納面でも余裕を持たせています。水廻りは、ゆとりのある洗面所と明るいバスルームがパティオへと連続していきます。オリジナル造作キッチンはコの字型のオープンタイプで、調理をしながらリビング・ダイニングが見渡せます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3817
- 15
- 0
-
いいね
-
クリップ
道路側正面外観
プランはL字型に配置し、奥がパティオ、道路側にガレージ。外壁は淡いベージュの塗壁仕上げで、一部濃茶色の板貼りがアクセントになっています。
道路南西側外観
玄関正面の外観
北側延長した壁と建物本体に庇を架けています。
玄関ドアの濃茶色がアクセントになります。
玄関から廊下を見る
床はアプローチから続くテラコッタタイル。上部は吹抜でLDKに繋がります。
玄関から2階を見上げる
玄関を見返す
吹抜の玄関ホールが2Fへと空間的に繋がります。壁は珪藻土で床はテラコッタタイル。
廊下奥より玄関見返し
1階から階段を見上げる
リビングからダイニング・キッチンを見る-1
2Fは屋根に合わせて勾配天井のワンルームの開放感ある空間で、トップライトやハイサイドライトで明るいです。
リビングからダイニング・キッチンを見る-2
ダイニングよりキッチンを見る
オリジナルで造作したキッチンで、L字型プランの対面式。バックの収納までコの字に繋がり機能性十分です。カウンターや面材は白で統一されてインテリアにマッチした清潔感があります。
ダイニングよりリビングを見返し
2F全体に低温式の床暖房で床は無垢のメープルフローリング貼りです。壁は白い珪藻土こて押さえ仕上。
リビングよりルーフテラスを見る
ルーフテラス
主寝室上部のルーフテラスは広々としてウッドデッキ敷きです。
主寝室
洗面化粧台
白を基調にした室内に化粧台や鏡の面材の焦げ茶色がアクセントになります。
パウダールームからバスルーム、パティオを見る
バスルーム
白色で統一された清潔感ある広めのバスルーム。 透明強化ガラスで洗面所と連続感があり、より広がりがあります。
バスルーム・パウダールーム
パウダールームまで廊下からの床のテラコッタタイルは続きます。
バスルームからパティオを見る
大きな開口から広いパティオ(バスコート)が見えます。
パティオ
バスルーム、パウダールームから見える広いバスコートです。床はパウダールームから連続するテラコッタタイル貼りで、シンボルツリーのグリーンが映えます。
- 3817
- 15
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
建築における犬走りとは?読み方や由来・家に作るメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部