
コンクリート打放し+漆喰の大型2世帯住宅
敷地は横浜郊外の遊歩道に面した緑を借景出来る環境に立地しています。全体の構成はパティを中心に縦割りに2世帯を分離、地階はリゾート風のゲストスペースと書斎兼音楽室、屋上は庭園です。規模が大きく、要素が多い条件をコンクリート打ち放しのフレームと白壁ですっきりとさせ、透明感・奥行き感を和風モダンデザインで表現。内部は焦げ茶色の板張りをアクセントにしたホテル風のインテリアを目指しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2832
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
道路側外観
2世帯住宅を縦割りにし、手前の西側が親世帯。コンクリート打ち放しの柱・フレーム状の庇の中に白い漆喰風の塗り壁が対比的して嵌め込まれていて、多様なシーンを表現しています。
南東側外観
道路側のフレームは東側まで続き、高さ6mの大きなガラス面が表れます。庭は駐車場から石張りと白い砂利埋め込みのパターンが連なります。
玄関ポーチ
正面が子世帯側、左側が親世帯の玄関です。
カースペース屋根からの外観
カースペース上部はグレーチングの上に強化ガラス敷きで、アプローチに対して明るくすっきりさせています。建物前面のコンクリート打放しの横長庇が、伸びやかにスカイラインを構成し、空を切り取ります。
遊歩道側外観
東側は遊歩道に面し、緑豊かな風景が借景になります
屋上菜園より東屋を見る
屋上庭園は北側は縦格子の目隠し、東側は曲線状に分けられた菜園で緑化しています。
屋上東屋と足湯
木製の格子ですっきりした東屋の屋根の下、足湯と夏用の水浴び場を設けています。手前はウッドデッキです。
玄関ホール
収納はこげ茶の板張りの建具が天井まであり、幅も長くたっぷりの収納量があります。下部は浮かして玉砂利敷きで間接照明が入り。左側には地下からのパティオが見えます。
アトリウムから遊歩道を見る
高さを抑えた玄関から入ると、天井高6mの吹抜アトリウムで、遊歩道の樹木が見えます。南側は大開口部で、住宅を超える非日常的な演出。床はLDKへと続く大判のタイル貼り。
リビングよりダイニング を見る
全開口サッシを開けると、遊歩道のグリーンが借景となるワンルームの開放的なリビング・ダイニングで左側はキッチンです。柱はコンクリート打ちし、壁は珪藻土、床は温水暖房の上600角の大判タイル張り。
アトリウムよりリビング・ダイニング・キッチンを見る
コの字型のキッチンで、中央はシンクの対面アイランド型。内部の色調は、白色をベースに木部は濃茶色にしていて、キッチンもオリジナルで造作して色調を合わせています。
ダイニングよりリビング・ 階段を見る
正面の階段越しに親世帯との間のパティオと植栽が見えます。
小上がりの和室
こじんまりと開放的な和室で、地窓からは坪庭の竹が見えます。床は縁無しの半畳タイプですっきりモダンにしています。
地階の内路地
地下の廊下は路地のようにして、砂利敷きの間に飛び石、左側のゲストルームは縦格子が連なるモダンな和空間です。正面はドライエリアがあり、自然光が入ってきます。
B1F ゲストルーム(和室)
モダンな和室風のゲストルームで、落ち着いた静粛な地下で日常から離れてくつろげます。正面はミニキッチンとクロゼット。床は縁無し畳、左側はガラスの開口が続き、格子の目隠し下部に、内路地の白い玉砂利が見えます。
地階の内路地越しにバスルームを見る
化粧柱が連なる内路地越しに広々としたバスルームが見えます。左手は明り取りのドライエリアで、ウッドデッキ、砂利敷き、植栽を設けて地階のアウトドアスペースとなっています。
ゲスト用バスルーム
リゾートホテルのようなゆったりしたバスルームで、壁・天井は桧貼りで、洗面側は濃茶色で質感にも味わいのあるタイル貼り。
1F客用トイレ
床は大判のタイルが居室から続き、壁・天井は珪藻土塗り。手洗カウンターの上下は横長の窓で坪庭が見え、一部横長のボーダータイル貼りですっきりした和風のトイレです。
2Fパウダールーム
洗面ボウルは2つありゆったりしたパウダールーム。床は水場用の籐マット貼りです。
- 2832
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
建築における犬走りとは?読み方や由来・家に作るメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部