カラーボックスで簡単にカップボード作り☆

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5483
  • 54
  • 0
  • いいね
  • クリップ

カラーボックスでカップボードをリメイク☆

以前のカップボードはただ板を組み合わせただけのシンプルな物でした。

炊飯器が高すぎたり等の不具合が多すぎて、使い始めて7年目にしてリメイクを決意しました(+ε+;; ))

置いていた物を全て出すとこんな感じ。

既存の棚を全てバラして、新たにカラーボックスと組み合わせし直しました☆

棚の背面は壁にカッティングシートを直に付けました☆
柄に飽きたら剥がして変えられるように剥がせるマステみたいなタイプのものです☆

棚は中が丸見えなのは嫌なので、スライド蝶番を(全被せ)を使って扉を付けました☆

扉は既存の木材ではサイズが合わなかった為、ホームセンターで新たに木材を購入しました(。-∀-)

炊飯器を置くスペースはタイルにしたかったので枠を付けて、

タイルを貼りました☆

貼ったタイルに目地を入れてタイル部分は完成です♡

カラーボックスにコンセント用の穴を開けたりと、更に手を加えした☆

後は下の空いたスペースに引出しを作って入れるだけです☆

そして、引き出しを作って入れるとこんな感じです♬
一つは日用品、もう一つはゴミ用です☆

  • 5483
  • 54
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

地道に自分のスタイルに合わせて家具や、お家のアクセントになるパーツをDIYしてます☆

Sananaさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア