
プロ並みの使い勝手と男前のかっこよさ。「ステンレスキッチン」集めました!
キッチンの使い勝手と見た目を左右するシンクや調理台の素材。人造大理石にタイルと色々あるけど、いま「ステンレス」を選ぶ人が増えています。ちょっと武骨だけどプロっぽくてカッコいい、そして何より使いやすい!ステンレスキッチンのお家を集めてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5754
- 17
- 1
-
いいね
-
クリップ
お料理大好きなご夫婦の選んだステンレスキッチン!

結婚を機に、中古マンションを購入して自分たち好みにリノベーションしたご夫婦のお家です。しっかりしたつくりのアイランド型ステンレスキッチンを選びました。

広い天板は、軽い食事もできるカウンターとしても使うことができます。シンプルなレンジフードも、キッチンと同じメーカーのステンレス製で統一。

リビング側からみるとこんな感じ。作る、食べるをふたりでゆっくり楽しめるLDK空間になっています。
仕切りをなくした大空間。眺めのよいキッチンが特等席

続いてもご夫婦ふたり暮らし。モダンなブラックの収納とステンレスがクールなキッチンです。

眺望が気に行って購入したマンションのキッチンからは右手に窓、正面と右手にはLDの全てが見渡せます。

ロフトを撤去して生まれたダイニングの吹抜け(写真右側)でより開放感的な空間に。レンジフードの配管は、隠すと圧迫感が出るため、あえて見せる演出をしています。
大空間バリスタイルのダイニングにこだわりのキッチンを

2LDKの間取りを1LDKにリノベしたお家です。タイルの床、ダークブラウンの天井とリゾートスタイルの大空間に、こだわって選んだというアイランド型キッチンを。

キッチンからは、正面にお気に入りの絵が見えるように飾りました。絵が映える朱色の壁もステキですね。

カウンターの側面はクリーム色で塗装しました。左手の飾り棚は、冷蔵庫をすっきり収めるために壁をふかしたスペースを利用して造作しています。
収納もステンレスを選べばよりプロ仕様に


木の吊り戸棚と家電収納は、ぴったり収まるよう造作したもの。壁のタイルも形、貼り方などこだわったそうです。

ステンレスは木やタイルとの相性も◎なんですね。
自分仕様で使えるよう、あえてシンク下はフリーに

片側が壁に付いた対面型キッチンです。こちらのステンレスキッチンはオーナーさんが購入したものをリノベに取り入れたそう。シンク下は収納棚を付けず、ダストボックスを入れたり自由に使うことができます。

キッチン背面の白い食器棚は、もともとお持ちだった冷蔵庫と木製の棚の大きさに合わせ、すっきりと収まるように造作しています。床はシックな黒のフロアタイルを選びました。

リビング側から見るとこんな感じ。カウンターも造作し、キッチン空間とダイニングを仕切っています。
業務用ステンレスキッチン&収納ですっきり

業務用のステンレスキッチンです。シンクの下は引き出しのみで、やはりフリーにして、ダストボックス用スペースにしています。シンクがリビング向き、コンロが壁向きというレイアウトです。

リビングから見たところです。コンロが壁向きなので、レンジフードも壁に付けることができ、カウンター上の圧迫感が少ないですね。
※番外編 ゆくゆくはカフェに…独立型&業務用をセレクト

こちらも業務用のステンレスキッチンを選んだお家です。他のお家よりも独立したレイアウトで、作業スペースも広めにとってあります。

なぜならば…いまはLDKとして使っているスペースを、ゆくゆくはカフェにしたいから!

リビング側ともこのようにつながっています。もとお米屋さんだった店舗部分をリノベして、内装もカフェ仕様に仕上げました。このお家、リビング側もステキなので、ぜひ見てみてください
コツとポイント
リノベーションは、他の人の実例をできるだけたくさん見ることで、プランナーとのイメージ共有がぐっとスムーズになります。「マネしたい」をたくさん見つけましょう。実現可能かどうかは、プロの腕の見せどころ!ぜひ、打合せを楽しんでください。
【設計/施工】
株式会社 スタイル工房
【浜田山店】東京都杉並区成田西3-2-4 K&3ビル1階(火・水定休)
【南青山店】東京都港区南青山1-17-13 大青コーポ 2F(火・水定休)
【New open!横浜店】横浜市都筑区仲町台2-1-9せせらぎハイツ1階(火・水定休)
tel.0120-587-250 http://www.stylekoubou.com
- 5754
- 17
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
建築における犬走りとは?読み方や由来・家に作るメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部