
我が家の子供部屋 2段ベッド問題(それぞれの個室に)
我が家の2階には、続き間になった子供部屋が2部屋あります。今まで、子どもたちがまだ小さくて、一人で寝るのも怖かったり、空調の問題などもあって、一つの部屋に2段ベッドを置いて寝ていました。
この春から長男は中三、次男は中一になって、よく喧嘩もしますし、ベットが狭かったり、それぞれ一人の時間が欲しくなってきたようで、我が家も2つの子供部屋に分離することになりました。
分けるといっても、大きな引き戸の開閉で、ワンルームにも2つの部屋にもなりますので、付かず離れずのような状態ではありますが・・・。寂しい時は、顔を見ながら、一緒に寝てもいいかもしれません。
子供部屋の片方のスペースは、建物が完成してから約10年間、子ども部屋としては利用されずに、洗濯物の物干しスペースとして活用していました。大きなバルコニーに面していて日当たりもよかったですし、干したままでも気にならなかったので、重宝していたのですが、これからは、使えなくなりますね。洗濯物をどこに干すのか?これから家人と話し合いが必要です。
まずは2段ベッドを分けることから・・・。元々、分離できるようなつくりではないので、丸ノコで脚を適当に切断します。2つになったベッドを並べてみると、部屋の重心が低くなって、圧迫感がなくなりました。切りっぱなしだと危ないですし、ちょっとかっこ悪いので、少し手直しを加えたいのですが、今日はくたびれてしまったので、直すのはまた今度に・・・。
次男は早速、ベットや机の配置を変えたいようで、模様替えをし始めました。長男がバルコニー側の部屋にするようで、直接、同級生たちが外階段のあるバルコニーから遊びにきそうな気もします。家の中の流れがちょっとづつ変わっていきます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 777
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 777
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部