
お正月の準備を楽しもう!オリジナルしめ縄飾り
クリスマスが終わると、すぐにお正月の準備で忙しくなりますね!今日は、今年たくさんの種類が出ているしめ縄アレンジについて。
しめ縄の意味や、人気のアレンジをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4055
- 40
- 0
-
いいね
-
クリップ
お正月飾りといえばの『しめ縄』、その意味とは?
毎年、なんとなくの習慣でしめ縄を飾っていませんか?
しめ縄は、新年の神様をお迎えするために飾ります。その家が、「神様をお迎えするのにふさわしい神聖な場所ですよ」ということを示すためなのです。
そう考えると、やっぱりこだわりのしめ縄を飾って、神様にスルーされない素敵な玄関にしたくなる?!
飾る時期は、12月28日までがベター。
29日は「苦がつく」、
31日は「一夜飾り」になりますので避けましょう。
↑赤白をメインにした、華やかなしめ縄。
おめでたい雰囲気で玄関を飾ります。
人気のモダンしめ縄をご紹介
今年は、カラフルなしめ縄がたくさん出ています!自分だけのお気に入りを見つけて、ウキウキ気分で新年を迎えてはいかが。
今年、エクラでオーダー制作させていただいた作品の一部をご紹介します!
↑大きなお花と赤い土台が目を引くしめ縄。よく見ると、豊穣を表すラッキーモチーフ、金の三つ俵が!
↑可愛い、カラフルな土台たち。珍しいタッセル型で、おしゃれな玄関に。
↑可愛い系のしめ縄。大きなピンクのダリアがハッピーな気分にさせてくれます。
↑小さなお子様のいるご家庭には、こんなポップなしめ縄もアリ!子供達も笑顔にしてくれます。
自分好みのしめ縄で、素敵な一年のスタートを切れたらいいですね。
みなさまどうぞ、良いお年をお迎えくださいませ!
- 4055
- 40
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
この投稿に関して感想や質問を投稿しよう
ログインしてコメントする関連アイデア
-
クリスマスリースがお正月飾りに大変身!簡単リメイクアイデアLIMIA ハンドメイド部
-
100均セリアのお正月しめ縄飾りを布耳でアレンジリメイクneige+手作りのある暮らし
-
手作りウェルカムボードの簡単DIYアイデア10選|100均アイテムでの作成方法、キットも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】和風ウェルカムボードおすすめ商品5選&作り方も紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クリスマスリースの手作りアイデアとおすすめキットを10点紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クリスマス雑貨おすすめ7選!100均の手作りアイデアも3つお届け♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれなデザインのご祝儀袋おすすめ5選|マナーについても紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部