【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


コロナ禍で検討したい各駅停車の駅近物件

コロナ禍において企業のテレワーク体制の整備が進んでいるという記事がありました。
実際、出勤する機会が減ったという方も多いのではないでしょうか。

生活スタイルの変化によって、家探しの内容も変わってきているようです。

自宅で過ごす時間が増え、広さや快適性を重視する方も増えたのではないでしょうか。

また、最近は物件価格の上昇も顕著になっています。

データ上も、成約価格の上昇が認められています。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 312
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

広さ重視で検討すべき各駅停車の駅近物件


単純に物件に広さを求めてしまうと、物件価格も上昇してしまいます。

その際に検討候補におすすめしたいのが、各駅停車の駅です。

これまでは、職場までの毎日の出勤があったため、急行停車駅が利用でき、出勤時間を短縮できることは大きなメリットでした。

ところが、リモートワークが普及し、出勤が週1回になり、電車を使わない日数が増えるのであれば、無理をして価格の高い急行停車駅を選択するメリットも減ります。

一方で、広さのある快適な自宅での仕事ができる方が、トータルとしてのメリットは大きくなるかもしれません。

資産価値から考える、おすすめエリア


ただ、物件価格が安いからといって、駅から遠い物件や、乗降数の極端に少ない駅はおすすめできません。

例えば、ターミナル駅や、急行停車駅の隣駅などは、ねらい目になるのではないでしょうか。

買い物をするにも便利で、乗換をすれば職場への出勤も便利、といった駅がおすすめです。

大きな駅でないからこそ選択肢が広がることも


各駅停車の駅の場合、駅前の商業施設の規模が小さくなります。

都市計画上も、商業地域が狭く、駅近のエリアにも住宅街が広がっているケースもあります。

戸建てを検討されている場合は、こうした都市計画上のエリアマップも、駅近戸建という選択肢を広げるキーワードになるのではないでしょうか。

ぜひ皆様も、選択肢を広げてみながら、お住い探しをされてみてください。

  • 312
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

リノベーション会社

此花区不動産&リフォームの会社です!大阪市此花区のユニバーサル・スタジオ・ジャパンの一つ大阪よりの安治川口駅より徒歩7分、島屋交差点近くのカフェ風のショールーム…

株式会社Ms(エムズ)さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア