空家活用・街中再生

何年も空き家だった築83年の店舗兼住宅を、街なか住居の新しいスタイル「さがよことこの家」として再生させました。
かつて店舗だった1階は、人々が気軽に集うコミュニティカフェや街の情報発信などを行う「開運さが恵比須ステーション」に。
2階の旧住居部分は、欄間や柱・襖など既存間取りの痕跡を残しつつ、新しい壁を挿入することで個性豊かな6つの個室にし、女子学生のシェアハウスとして生まれ変わりました。
1階の店舗奥、昔は家族が集った居間部分は、シェアハウス入居者の共有スペース。
リビングダイニング・キッチン・お風呂など水廻りとくつろぎの場所にしました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1020
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ
【After】建てられた当時の姿に戻しました。
【Before】連窓が外壁の下に隠れていました。
【After】建物の裏は、シェアハウスに入居する学生が洗濯物を干せるスペースにしました。
【Before】かつては白いサイディングや波板で覆われていました。
【After】木の温かみのあるインテリアに、天井を最大限確保して明るく広がりのある空間を作りました。
【Before】かつては文具店の店舗だった空間は、天井が低く暗い感じでした。
【After】味わいのある昔の痕跡を残しつつ、シェアハウスの共有スペースを確保しました。
【Before】元はリビングだった1F店舗奥。
【After】間取りを大きく変更し、個性豊かな6つの個室にしました。
【Before】
  • 1020
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

古い家だからといって取り壊して新築するのではなく、古いからこそ大事に残す。今後きっと復元できないであろう日本家屋の良さを十分に残しながら、利便性を追求した水まわ…

再生居住空間+リライフさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア