
PARQUET/インナーテラスでグリーンを楽しむ
今回の事例ではバルコニーのないお部屋にインナーテラスを作ることで施工主様の理想に応えています。床や家具には経年変化を楽しむことのできる素材を選ぶなど素材の面でも工夫がされています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 21945
- 23
- 0
-
いいね
-
クリップ
施工主様の理想
施工主様の理想は都心で広いバルコニー付きのお部屋に住むことでした。
設計士の工夫
理想的な物件は見つからなかったのですが、施工主様の希望に応えるべく、バルコニーのないお部屋の間口いっぱいにインナーテラスを作り外の空間をそのまま室内に持ち込んだような空間を演出しました。
玄関から見たインナーテラス
広々とした空間にパーケット貼りの床が映えます。
間口いっぱいにスチール枠のガラス扉があり、植物のディスプレイもよく調和しています。
キッチンはスマートに
キッッチンは主張しすぎないように機能性がありながらもコンパクトになっており、それを白い壁が囲んでいます。
光の差し込むダイニング
右側の小窓のスペースは寝室になっています。
インナーテラスのものと同じスチール枠のガラス窓を使用。寝室の内部にも光が差し込む構造になっています。
白を基調としたバスルーム
浴室は白いタイルが清潔感を醸し出しています。
広めの洗面所と浴室はガラスで仕切られています。
対象物件の基本情報
【面積】 65.60m²
【間取り】 1LDK+S
【構造】 SRC構造
【リノベーション完工年月】 2010年11月
【完工時築年数】 築36年
【場所】 渋谷区
【リノベーション費用】 非公開
【家族構成】 男性独身
【総期間・工期】 6ヶ月
【形態】 リノベーション
【対象物件】 マンション
【対象箇所】 全部
- 21945
- 23
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部
-
60平米のマンションをリフォーム!おすすめの間取りを事例付きで紹介LIMIA 住まい部
-
600万円でできるリフォーム!どんな方法がおすすめ?LIMIA 住まい部
-
200万円までのリノベーション!とっておきの費用調整術LIMIA 住まい部