
埼玉県三郷市の住宅展示場(三郷ハウジングステージ)のセンターハウス(管理棟)
埼玉県三郷市に建つ住宅展示場(三郷ハウジングステージ)の管理棟(センターハウス)です。
15年前の建物完成時は、建物の周りには、大きなショッピングモールとホームセンター、そして店舗が少しあっただけでしたが、敷地の東側には巨大な空地が広がっていましたが、そこに一戸建ての住宅が立ち並び、一つの街ができていました。
何もない無機的な立地でしたので、その中に、ポツンと一つの有機的な「島」をつくるイメージで、計画した建物です。白くて、低く、丸みを帯びたコンクリートで、縁取りされた内部の、樹木やデッキテラスに囲まれた入江をつくりました。
訪れたのは冬の季節だったので、落葉樹の葉が落ちて、緑に覆われた「島」の印象が薄かったかもしれません。木製の頬杖で支えられた軒の深い屋根は、エントランス部分のデッキテラスに大きく張り出して、深い軒下空間を作っています。
この軒のお陰で、外壁や木部の劣化が少なくて済んでいます。適度にメンテナンスも行われているような雰囲気で、汚れも少なく、建物は比較的いい状態を保っている様子でした。
ボードウォークのようなデッキテラスを建物に沿って右に進むと、屋根のあるデッキスペース。適度な壁と開口部のバランスが、室内と屋外を緩やかに繋ぐ、中間領域です。大きな木製引き戸を開け放つと、一体利用が可能になる外の広場。
建物の左側は、通路を挟んで、トイレスペース。屋根のない外壁は、耐久性を考慮して、ガルバニウム鋼板の角スパンドレル。ダークブラウンとグリーンのストライプは、上部のタイルも合わせてあります。
このセンターハウスは、背面もお客さんがアプローチできる通路になっています。裏側のない建物なので、エアコンの室外機などの機械類は、トイレの上部にスペースを設けて、パンチングメタルの中に納めました。
車両の衝突防止のため、外壁の一部は、コンクリートの基礎を高く立ち上げています。コンクリートやガルバニウムはキレイな状態を保っていました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 695
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 695
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
いつでもどこでも来客確認ができる!スマホ対応のドアホンがおすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部