古民家を売りたい人と買いたい人が直接売買するCtoCマッチングサイト「古民家Bank」の海外移築売買を開始
株式会社中川住研(所在地:京都府亀岡市、代表取締役:中川 克之)は、空き古民家のCtoCマッチングサイト「古民家Bank」の英語版を立ち上げ、海外移築売買を2021年1月20日(水)より開始いたしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 494
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
年々深刻化する地方の空き家問題解決のためのソーシャル事業の一環として、2020年11月に開始した「古民家Bank」は日本国内が対象でした。今回始める「古民家 Bank」英語版では、ご登録いただいた古民家情報が自動で英語版にも公開され、まずは米国への移築売買が可能となります(※)。
今後順次、中東、欧州といった世界への発信を拡大予定です。
(※)物件は現時点では京都府下限定。サイトは一部運営の翻訳等が入ります。
海外移築で古民家を再生。地域の空き家問題解決と伝統技術継承の新たな糸口に
日本の古民家には素晴らしい伝統技術が使われているにもかかわらず、残念ながら多くが解体、廃棄されています。特に山間部には、立地上の問題で国内売却が難しく、また、長年放置されたために安価にしか売れない古民家が多数存在します。古民家には特徴的な欄間や建具、大変良質な古材が使用されていることも多く、建築方法の価値からも朽ち果てるのはもったいない状況です。
そこで、海外に移築し再生させると共に、新たな販路を提供することで地域の空き家問題解決を目指します。
当社は、2015年から海外移築に関するマーケティング調査を継続的に実施してきました。その中で、2018年に行ったサンフランシスコでのフィールドワークから、富裕層を中心に日本の伝統文化である古民家への需要が存在することを確認しました。
しかし、現地に出回るものは模倣品が多いという実態もあり、需要はあるのに「本物の日本文化」が流通していません。
通常、海外移築には、輸出の専門知識、言語問題、各種国家間のリーガルチェック、海外現地の建築環境把握、海外現地の日本建築可能な人材の確保、海外でのマーケティング技術、海外富裕層顧客の集客等の問題があります。手間・時間・協力人の観点から事業として成功するためのハードルが非常に高いものでしたが、上記の各分野で当社は協力者たちとアライアンスを既に結んでおり、継続的な事業として古民家の海外移築売買を促進し、「本物の日本文化」を現地に流通させてまいります。
また、古民家再生に携わる日本伝統建築の伝統技術職人も近年激減しており、職人の後進育成も難しい状況で、の伝統技術が失われつつあります。米国では伝統技術職人の1日当りの人件費相場が日本の3~4倍ということを含め、古民家の海外販路を拡大し古民家再生件数を増やしていくことが伝統技術の継承にも繋がると考えています。
<掲載古民家例>
【古民家Bank」概要】
売りたい・買いたい方は無料会員登録が必要ですが、登録料・会費などの料金は一切かかりませんのでご安心下さい。
古民家再生事業 ~ 古民家を100年後の未来に引き渡すという使命 ~
『古民家』とは、江戸・明治・大正・昭和時代に建築された歴史的建築物と私どもは捉えています。ヨーロッパなどでは古い家を改修し、内装をリノベーションながら住み続ける文化があります。しかし、日本は比較的、新築戸建てを好む傾向があり、古民家という日本の伝統的建物が失われているように感じています。
そこでは当社は、日本が誇る職人技の作品とも言える技術で、古民家を再生することで新たな価値を生み出す活動を開始。本サイトを通じて集まった物件は、①古民家売買②古民家再生③古民家活用(スペースレンタルなど)④古民家海外移築⑤古民家ワーケーション⑥古民家ゲストハウスへ繋げることで、売買のみで完結するのではない他社システムとの区別化を図っています。
現在、ビジネスとして古民家海外移築をしている会社は国内にはほぼ存在しないため、海外移築の先駆けとなります。私どもはこの先100年後も残り続ける歴史的建築物を再生する、この古民家再生事業に邁進して参りたいと思います。
【会社概要】
会社名:株式会社中川住研
所在地:京都府亀岡市千代川町千原二丁目8番24号
設立:平成2年5月
代表取締役:中川克之
事業内容:宅地建物取引業全般(売土地・賃貸・新築・中古一戸建・売買マンション・一棟収益物件)の提案 / 古民家の買い取り仲介リフォーム全般・古民家を中心としたソーシャル事業「古民家Bank」運営
【お客様からのお問い合わせ先】
株式会社中川住研 (担当:坂東)
TEL:0771-25-7110(平日:9時~17時)
E-mail:info@nakagawa-juken.com
- 494
- 0
-
いいね
-
クリップ