
ミニマルで豊かな家
世田谷区の中でも、古くから閑静な高級住宅地として人気の街「奥沢」
今回、奥沢に建つ昭和47年築のマンションの一室で、素敵なリノベーションが完成しました。
内見の時から、風通しの良さが感じられた南東角のお部屋。
光あふれる空間で暮らしたいというお施主様の願いをかなえるため、この条件を活かし、廊下を窓側へ配置して居室をぐるっと囲む面白いプランが生まれました。
廊下からダイニングまでの床はすべてモルタル仕上げ。
壁は塗装風の白いクロスを使い、廊下に沿って棚を1本通すと、まるでアトリエのような空間となりました。
ドアを開けてからリビングまでの「アプローチ」が長いので、お部屋が広く感じられます。
廊下からウォークインクローゼット、寝室、書斎にアクセスでき、寝室と書斎は仕切りにカーテンを採用。必要な時だけ目隠しをするので、コンパクトな空間ながらもカーテンを開けるとゆったりと過ごせます。
1番の拘りポイントはバスルーム!
シャワーブース、バスタブ、洗面台、トイレが一室に収まったバスルームは、床と壁をタイル張りで外国のホテルのような空間に。
お施主様が選ばれたレトロなランプも雰囲気にとても合っています。
真っ白な空間と対比して、リビングのフローリングは塗装仕上げのオーク材を張り、温かみがある落ち着いた空間に仕上がりました。
ミニマルなデザインだからこそ、1つ1つの素材感・魅力が引き立っています。
真っ白な回廊から光や風を感じたり、バスルームで非日常を感じたり。生活が豊かになっていいことがありそう、そんな活力がわいてくる住まいになりました。
MSリノベーターより
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3774
- 30
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 3774
- 30
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
建築における犬走りとは?読み方や由来・家に作るメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部