
東京・府中の狭小住宅/建築家と建てた30代の家
ーじっくりと相談し、こだわりぬいた住まいー
「もともと広い土地を探していなかったし、必要もなかった。予算から考えれば狭小住宅になるだろうなと思っていました」府中駅から徒歩圏内にある17・2坪の小さな土地に、Nさんご夫婦は家を建てました。
ー土地探しから始まった計画ー
計画は土地探しからスタート。「最初は自分たちでも探してみましたが、ちょっと不動産屋不信になって・・・」とNさん。
「売りたいのは分かるのですが、メリットばかり言われて、急かされても。その点、ザウスさんは、建物を建てる時のメリット、デメリットをきちんと教えてもらえるので助かりました。判断できる材料がもらえたのは良かった」
そうして決めた土地でプランニングを任せたのは建築家の角谷清さん。
「オープンハウスを見に行って、デザインとテイストがすごく気に入り、人柄もとても良かったので、この人にお願いしたいとすぐに決めました。ただ、父の年齢に近いベテランの方だったので、僕たちで大丈夫かなと不安はありました。でも、ザウスさんがいるのでなんとかなると思い、プランを依頼しました」
ー両側と裏に家が迫る狭小地…そこでのプランとは?ー
角谷さんは上から光を取り入れることを提案。吹抜けをつくり、3階バルコニーの床を格子状にし、光を階下まで届ける工夫を施しました。
駐車場とバイク・自転車置き場を確保するため、玄関は2階にあります。
リビングとダイニング・キッチンとの間に階段3段分の差をつけることによって、視線がよく通り、広く感じさせる工夫も。さらに、天気が良い日だと富士山も見えるルーフバルコニーも設けました。
「土地探し・打合せと手間や時間が少しかかりましたが、満足いく住み心地です」とNさんご夫婦は語ります。
こちらの住まいは、
資料請求で無料プレゼン中の「狭小住宅事例集」に掲載しています。
資料請求はザウス公式HP www.zaus-co.com からどうぞ。
-------- D A T A --------
プロデュース/ザウス東京店(0120-054-354)
規 模/地上3階建て
構 造/木造
敷地面積/56.7m2(約17.2坪)
建築面積/33.9m2(約10.3坪)
延床面積/99.6m2(約30.1坪)
撮影:アトリエ・フロール株式会社
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3468
- 9
- 0
-
いいね
-
クリップ














- 3468
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
建築における犬走りとは?読み方や由来・家に作るメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部