横長のリビングダイニングを活かしたコーディネート事例をご紹介!

BIGJOYで家具を提案する前はダイニングテーブルがキッチンと垂直方向に置けるよう照明の位置が決まっておりましたが、BIGJOYが家具のレイアウトを提案し、照明の向きを90度施工中に変更してもらった事例です!
BIGJOYがどうしてダイニングテーブルの向きを変更したかというと
タイトルにあるように横長のリビングダイニングを活かすこともあるのですが
実は・・・。実はダイニングテーブルの周りにはキッチン裏の収納、
畳コーナー下の引き出しがあり、それぞれの開閉、引き出すといった導線を
確保するならばダイニングテーブルが大きく置けると提案!
キッチンに対して垂直方向にダイニングテーブルを置くならば
キッチン裏の開閉や引き出しの出し入れを考えるとダイニングテーブルが
小さくなってしまうと提案!
実際に家具を配置してみたところ、奥行きのある横長のリビングダイニング
を活かした家具の配置が提案できました!
ダイニングテーブルの向きを使い勝手を考え、その位置に合わせて照明を計画
することをお勧めします!
照明の位置にダイニングテーブルを合わせるのではなく、ダイニングテーブルの位置に照明の位置を合わせる設計となっていただきたいものです。
お部屋全体はウォールナット無垢材の家具でコーディネートさせていただきました!40㎜の厚みのあるダイニングテーブル、45㎜の厚みのあるソファの無垢材を中心にスクエアな印象の家具ばかりでそろえたコーディネート事例です!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 41435
  • 18
  • 0
  • いいね
  • クリップ
  • 41435
  • 18
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

家具・インテリア

「家具から始まる家づくり」をコンセプトとしたオリジナル家具・オーダー家具の販売から中古マンションリノベーションまで提案するインテリアセレクトショップ。 500例…

INTERIOR SHOP BIGJOYさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア