
お散歩中に現れたホキ美術館がカッコよすぎた
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1002
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
ドーンと空に浮かぶように伸びた鉄の箱
見てください、コレ。
こんな建物が千葉県の住宅街を歩いていると、突然現れたのです。
この日私は、友人の結婚パーティーへ行くため会場に向かったものの、早く着きすぎて近くをお散歩することに。
千葉市にある最大級の公園「昭和の森」に向かおうとパーティードレスのままフラフラと歩いていたところ、偶然この建物と出会いました。
下に柱も何もなくにゅーっと横に伸びた建物。
鉄でできており、つなぎ目は丁寧に溶接されていました。
突き出た部分には窓が並び、時折人の姿も見られます。
なんかすごいしカッコイイけど、この建物は何なの?
ぐるぐると建物の周りを散策し始めました。
どうやら「ホキ美術館」というらしい
建物の周りを歩いていると、この建物の正体が壁に書いてありました。
「ホキ美術館」
なるほど、美術館ならこんな変わった建物なのも納得です。
後から調べたところ、日建設計の山梨知彦さんが設計した建物だそうです。
ホキ美術館は写実絵画専門の美術館で、約400点の写実絵画が収蔵されています。
時間的にも服装的にも展示を見られる状態ではなかったので中には入りませんでしたが、あの飛び出した部分を中から覗くとどうなっているのか、建築が展示をどのように引き立てるのか…気になります。
なかなか千葉に行くことがないですが、とても面白い建物なので、今度展示を見つつ中の空間も楽しんでみようと思います。
- 1002
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIYショップ巡り #10】DIYer注目!日本有数の「木のまち」新木場で木材の魅力に触れようLIMIA DIY部
-
廃校をリノベーション!地域の新しい拠点として再活用できる学校のリノベーションLIMIA 住まい部
-
倉庫を住宅にリノベーションできる?実現のポイントをご紹介!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】古民家リノベーションとは?費用や魅力を徹底解説!LIMIA 住まい部
-
縁側があれば自然と癒される!縁側がなければDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
2×4&1×4のDIYでシンプルな屋根付き自転車小屋づくりneige+手作りのある暮らし