
清里高原の家
「東京は温暖化によりイングリッシュローズを育てる環境ではなくなった」という花屋の友人が、バラ栽培に適した高地に土地を探したのが計画の発端。その後、友人3人で清里高原に土地を得、週末住宅を建てる話が進み、その最初の計画として実現しました。
広い芝生をもつ庭とテラスをもつ家で愛犬と大勢の仲間で週末を楽しむための家です。建物は大きな片流れの屋根フレームの下にL型テラスを配するシンプルな構成。渓流のせせらぎが聞こえる西側に犬と共に使える浴室を配置、北側には水回りを集約。南側への眺望の開けるリビングは大きなガラス開口で庭につながります。
大きく張り出したテラスは束材の腐食を考慮しすべてコンクリート基礎上からの片持ちとし、南面大開口部は耐久性に配慮しビル用のサッシュ部材を用いています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 798
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 798
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
リフォームするときは近隣住民への挨拶が必要!挨拶や手紙の例文・粗品の相場も解説LIMIA編集部