
zebra-「収納魔」の奥様による全部“しまえる”部屋
「広くてくつろげるリビングが欲しい」そして「全部しまいたい!」という、2つのご要望をあげられたご夫婦。
そこで、LDKをワンルームにして40㎡ほどのゆったりした空間を作り、各所に収納を作っていきました。
一番大きいのは、キッチンからダイニングにかけて設置した5.5メートルある長い壁面収納。また、LDKを真ん中で白と黒に分け、おふたりが希望していた「明るく清潔感のあるキッチン」と「落ち着けるリビング」をワンルームで実現しました。キッチン・ダイニングは白いタイルで、リビングは落ち着いた色のローズウッドでまとめています。
寝室などのプライベート空間に入る扉も、収納扉にまぎれて上手に“しまわれて”いて、一見すると、どこに寝室があるのかわかりません。さらに、「照明もしまいたい!」とのことで、部屋をぐるっと囲む梁の中に照明を仕込みました。
片付けが苦手な人は、なにをどこにしまうか決めて部屋を作るのがオススメ。すべて造作にすることで、とても効率的で見た目もすっきりします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1193
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 1193
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部