
yawn-陽だまりで猫とゴロゴロ
ご夫妻の要望は、「家ではゴロゴロしたい」。猫を飼っていらっしゃったので、猫と日だまりでお昼寝できるようなお部屋を希望されていました。
そこでご提案したのは、大きな広場のようなリビング。
おふたりは“地べた派”なので全面カーペット敷きに。さわやかな青を使いたいとのことだったので、発色のいい青いタイルの壁にしました。一方カーペットは薄いグレーにして色味を抑えています。
また、布団の生活なので寝室は小上がりの畳に。小さな雪見窓もつけて、ちょっと遊んでみました。和テイストに合うように、畳は黒や紺のものを使っていきました。寝室の壁は上部がオープンになっているのですが、猫によって畳が傷まないように、猫がギリギリ入れないぐらいの高さにしています。実は、キッチンとお風呂は窓でつながっていて、風呂につかりながらビールも飲めます。
部屋のつながりを考えてカスタマイズしていくと、実際の暮らし方はかなり変わってきますよ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1499
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 1499
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部