
外との繋がりを大切にしながら家族の居場所をつくった「居土の家」
計画地は花巻市の市街地。住宅やアパート・商業施設が隣接する場所でした。
オーナーからの要望はなにより家族が自分たちらしく過ごせ、それぞれの居場所がたくさんある家。日々の暮らしに対して機能的でシンプルであることも希望されました。
外部からの視線を適度にさえぎりつつ明るく開放的な室内外を求めて、大きく3つの庭を取りながら建物配置を決めて行きました。一つ目は玄関ポーチ前の迎えの庭、土間の前に大きく広がるクローバーの庭、最後に脱衣からの物干しスペースを兼ねリビングに明かりと風を届ける光庭。3つの個性ある庭が来る人や家族の暮らしを彩ります。クローバーの庭と室内との中間領域として大きな土間空間を配置し、外のつながりとして室内の延長として機能するあいまいな場所を用意しました。大きな本棚や物干しなども備え、暮らしの機能を果たしながらリビングとの段差に腰掛けて本を読んだり、友達と話したりする縁側のような場所になることも期待しています。
また、室内は家族玄関から続く裏動線の先にキッチンや洗面・浴室などの水周りへとつながり、家事動線をコンパクトにまとめています。
リビングの大きな吹き抜けの先の2階には個室が並びます。また、家族それぞれのカウンターが書斎やママコーナー、階段下のスタディーコーナーに用意されています。
家族みんなが集まるリビングを中心にそれぞれの居場所がちりばめられた家となりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1671
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 1671
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部