
バルコニーの一部を〇〇にする利点!
ご自宅のバルコニーやベランダ、屋上空間をご活用出来ていますか?
今回はバルコニーの一部を〇〇にする利点をご紹介していきます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9090
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
複数の空間を作る
庭にウッドデッキを設けると、地面に加えて板面の空間が生まれることになります。
空間の種類が増えると、庭の利用バリエーションは飛躍的に膨らみます。
この点がウッドデッキを設ける最大の魅力と言えるでしょう。
バルコニーや屋上でも同じようなメリットを得ることは可能です。
床の前面にウッドデッキを敷くのではなく、一部分に限定すれば2種類の床を作ることができるからです。
コストも抑えられる
一部分に限定すれば、ウッドデッキの部分を憩いの場所として利用し、敷いていない部分は植栽にするなど、さまざまな組み合わせが可能となります。
バルコニーや屋上の全面にウッドデッキを敷設するのも良いですが、異なる空間を意図的に設けて、使い方や構成を考えるのは楽しいものだと思いますし、住まいのオリジナリティを演出できるのではないでしょうか。
また、利用バリエーションの増加の他にも、コストを抑えられるというメリットは大きいと思います。
まずは「お試し」として一部にウッドデッキを設けて、実際に使ってみてから、ご自身やご家族のライフスタイルと合っているかを確認した後に、広げるかどうかを検討するのも良いかもしれません。
- 9090
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
8畳を2部屋にリフォーム!アイデア次第で素敵な空間に!LIMIA 住まい部
-
築古マンション購入後のバルコニー対策クレガーレ
-
段差無し◎中庭のウッドデッキでバリアフリーな住まいへMINO株式会社
-
マンションのベランダリフォーム!制約の多い集合住宅でもおしゃれに改装するコツをご紹介LIMIA 住まい部
-
大人気!アウトドアリビングで住まいをチェンジ♪MINO株式会社
-
撤去が大変は勘違いだった!バルコニーを120%楽しめるタイルクレガーレ
-
「外構はこれから!」or「外構検討中!」の方向け【素敵な庭エクステリアの作り方◎】MINO株式会社
-
バルコニーやベランダ、活用出来ていますか?MINO株式会社
-
バルコニーをリノベーションするポイント|メリット・デメリットは?MINO株式会社
-
2部屋を3部屋にしたい!子ども部屋を増やすリフォームをしようLIMIA 住まい部
-
第二のリビング!室内と屋外の連続性を高める〇〇って?MINO株式会社
-
マンションのドアってリフォームできるの?可能範囲と注意点LIMIA 住まい部
-
傾斜地に建つ住まいの彩木ウッドデッキ(後編)MINO株式会社