
【秋インテリア】WSでも実践した簡単手作りインテリア!まち針ストリングアート「サークル」の作り方のご紹介。
【簡単クラフト】
まち針ストリングアート「まちの暮らし」をプチリメイク!
WSでも実践した誰でも簡単に約30分で作れる「サークル」の作り方解説!
秋カラーのオレンジ背景のまちの暮らしと一緒に飾り、秋仕様のおうちインテリアを公開します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1279
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
子供でも簡単に作れる!WSでも行ったまち針ストリングアート「サークル」の作り方

使用材料
使用待針本数;20本(丸部分のみ)
糸;3色(フジックスMOCO使用)
土台スポンジ;TUKUMOポリエチレンフォーム四分の一カット 1個
生地;シーチングカット生地
その他;両面テープ
はじめに

TUKUMOの土台スポンジを4分の1にカットします。
土台スポンジはカッターで簡単に切ることが出来ます。
その上ににお好きなカラーの記事を貼ってください。

土台のじょんびが出来ると、ガラス玉まち針をさします。
ガラス玉まち針はは写真のように刺します。
※写真では見えやすく、分かりやすくするために生地を貼っていません。
制作時は生地を土台スポンジに貼った後にガラス玉まち針をさして下さい。
オレンジ糸の糸がかかっている場所がスタート位置です。
9の倍数に糸を掛ける

スタート位置(0番)から⑨に糸を掛ける。
0→9→18→27→・・・・というように糸を掛けていきスタート位置に戻ると糸を結ぶ(固結び)。
(前の数字に9を足していく。)
7の倍数に糸を掛ける

スタート位置(0番)から⑦に糸を掛ける。
前の数字に7を足した場所に糸を掛けていく。
0→7→14→21→・・・・というように糸を掛けていきスタート位置に戻ると糸を結ぶ。
(前の数字に7を足していく。)
3の倍数に糸を掛ける

スタート位置(0番)から③に糸を掛ける。
前の数字に3を足した場所に糸を掛けていく。
0→3→6→9→・・・・というように糸を掛けていきスタート位置に戻ると糸を結ぶ。
(前の数字に3を足していく。)
完成

完成です!
上に来てほしい糸の色を最後に掛けるようにしましょう。
3の倍数から糸を掛けていくと写真の緑色の糸が一番下に行き、オレンジ色の糸が最上部に来ます。
秋コーデを意識して飾ってみた!

オレンジ生地の作品はまち針ストリングアート「まちの暮らし」のキットの生地の色を変え、プチリメイクしたものです。
オレンジ色にすることにより秋の雰囲気に早変わりしました(#^.^#)
作り方説明をした「サークル」は4分の1サイズの作品を3つ作り、ガラス玉まち針と糸を使い連結させました!
生地や糸、まち針の色を変えるとカラフルになり綺麗です(#^.^#)
一つの土台スポンジで4つ作ることが出来るので小さなお子様がいるご家庭の場合は土台スポンジをカットして「ハート」と「サークル」を作ってみると楽しめる種類も増えるのでおススメです(#^.^#)
お子様と一緒に、趣味として制作、お部屋コーデのワンポイントインテリアとしてなど、様々なシチュエーションで活躍しますので是非トライしてみてください!
最後までご覧いただき有難うございます。
- 1279
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
パーティーや誕生飾りに♪100均アイテムで作れるペーパーファン〜初級編〜____pir.y.o
-
ペーパーナプキンで簡単リース作り*pink maple
-
材料費500円♪ハロウィンアレンジも出来る秋リースをグルーガンなしで簡単手作り★____pir.y.o
-
正体は100均ワックスペーパー!?立体的なクリスマスリースを誰でも簡単に手作り☆____pir.y.o
-
簡単♡手作り笹の葉アートで七夕飾りを楽しもう♪____pir.y.o
-
【100均】インテリアにも使える!おしゃれなペーパーナプキン活用術まとめLIMIA ハンドメイド部
-
余った布や100均アイテムで!簡単に作れる布小物アイデアまとめLIMIA ハンドメイド部
-
脱マンネリ!100均アイテムでボールオーナメントをリメイク♪R
-
初心者さん歓迎♪グルーガンを使ったリースの作り方を徹底解説☆____pir.y.o
-
糸巻きボタンがほっこりかわいい!初心者でもできる基本的な作り方とは?LIMIA ハンドメイド部
-
【100均】簡単!冬インテリアにプラスしたい♪雪の結晶飾り☆R
-
ハンドメイド初心者でも!簡単かわいいフェルト手芸のアイデア10選LIMIA ハンドメイド部
-
【ALLダイソー】インスタで話題のクレイケーキ風オブジェを簡単手作り♪____pir.y.o