
環境にもお子さんにもペットにも優しい!天然成分由来の除菌スプレー。
新型インフルエンザウィルスの蔓延でアルコール系、塩素系など
いろんな種類や濃度の除菌剤を見るようになりましたよね。
お子さんやペットがいるご家庭ではどれを使用したら良いのか?
不安になりますよね。
こちらでは、大豆脂肪酸から作られた天然由来の除菌スプレーと、それを使用したお掃除をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1033
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
除菌スプレーの気になる効果は?
公的機関で調査した結果です。
①洗浄力 ・・・ +2(特に優れている)
※日本化学繊維検査協会調べ
②抗菌力 ・・・ インフルエンザウィルス ⇒ 30秒で不活化
※日本化学繊維検査協会調べ
ノロウィルス ⇒ 30秒で不活化
※日本食品分析センター調べ
それでは、さっそくこの除菌スプレーを使用して家の中を掃除していきましょう。
家族みんなが触る場所を重点的に
まずはここですよね。
菌を付けたまま一番最初に触る、そう玄関のドアノブです。
ここは重点的にしっかり拭き取りましょう。
できればドアノブとクロスの両方にスプレーをプッシュして
拭き上げるのがオススメです。
家の導線で考えた掃除
次にしっかりと拭き上げるのはトイレと洗面台の
ドアノブですね。
洗面台では石鹸でしっかりと手を洗ってもらえば
とりあえずは安心。
注意しなきゃいけないのは、ドアノブと一緒に
ここもしっかりと。
そう、電気のスイッチです。
ここも家族全員が頻繁に触る場所。
しっかりとキレイにしましょう。
パパやお子さんのために、ここもしっかりと。
ゲーム機のコントローラーやリモコンなんかも忘れずに
ケアしましょうね。
機械の故障の原因にもなるため、電子機器本体には
スプレーせずに、クロスにスプレーして
拭いていきましょう。
除菌にオススメのクロスは?
除菌に最適なクロスのご紹介です。
水拭きだけで細菌除去率が99%以上のこちらのクロス。
「そうじの神様」のマイクロファイバークロスです。
目に見えないものを拭き取るので、
道具も安心できるものを使用したいですよね。
使用後は中性洗剤で手洗い、洗濯機洗い、煮沸洗浄、
酸素系漂白剤で漬け置き洗いなどが可能です。
繰り返し何度でも使用できます。
この除菌剤のメリットは?
除菌スプレーの成分は水と大豆脂肪酸だけ。
なので、口に含んでも安心安全な除菌剤なんです。
お子さんやペットのいるご家庭でも安心して使用できます。
他にもこんなメリットが
・(アルコールのような)手荒れがしにくい
・(塩素系のような)鼻につく臭いがしない、残らない。
・フローリングや家具にも使用可能
(ワックス使用製品に使用しても白化しない)
・鏡などコーティング品にも使用可能。
お掃除以外にもこんな使い方が
・外出時の手指洗い
・スーパーで買い物の際のカートやカゴの持ち手の除菌
・野菜や果物の洗浄
この除菌スプレーと細菌除去率99%以上のクロスがセットになった嬉しい商品
除菌用おそうじセットのご紹介です。
中身は
水拭きでの細菌除去率99%以上のクロスが2枚
除菌剤80ml
※約530回の噴霧が可能
以下、動画でもご紹介いたします。
ぜひご覧ください。
- 1033
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
逆性石鹸の効果や毒性は?掃除・洗濯・消毒にうれしい特徴&使い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除にぴったり!アルカリ電解水の働きや場所別の使い方|ダイソー・無印のおすすめクリーナーもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
中性洗剤とは?おすすめ商品や使い方を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除用洗剤を1本化しよう!ミニマリストな選び方とおすすめ洗剤5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ドラム式洗濯機の掃除方法は?詳しい手順や注意点などを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
塩素系漂白剤で白さを取り戻す!洗濯や掃除での使い方、注意点を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯用漂白剤のおすすめ9選!汚れごとに酸素系、塩素系の漂白剤を使い分けようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【固形・粉末・液体タイプ別】洗濯石鹸の人気おすすめ15選&選び方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯槽クリーナーの使い方!頻度で酸素系と塩素系を上手に使い分けLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレ洗剤おすすめ10選!中性から頑固な汚れを落とす酸性までLIMIA編集部
-
トイレ掃除でも活躍!アルカリ電解水クリーナー「水ピカ」の使い方___a.r.r.y___
-
洗濯機のカビを根こそぎ落とす!アイテム別の簡単お掃除方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの黒ずみの掃除法&予防策を解説!重曹やクエン酸を使った方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部