
ハンドパワー女優ミラーをDIYしてみた(LEDテープライト)
ドレッサーが朝とか日中ちょっと暗いのでずっと作りたかったLEDライトを自力で付けてみました!
手を触れずについたり消えたり!
明るさを調整したり!
手がペトペトだったり濡れてたりするメイク時に便利ですよ(^-^)v
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3205
- 31
- 0
-
いいね
-
クリップ
改めまして、ハンズフリーでコントロール出来る女優ミラーです。(前の動画前半が不完全にアップされて静止画になってました、スミマセン)
コッチが本星LEDテープライト貼ってみた2
以前、ちょっと暗いキッチンに、テープ状のLEDライトを貼ってみたんですが、実は切実にやりたかったのはこっち。
お部屋のドレッサーミラーなんです。
夜はシーリングの灯りがあるのでよいのですがあるのでよいのですが、朝方や日中ちょっと外の光に負けちゃって メイクするのに明るさが足りなかったのです。
いつか、手が空いたときにやろうと思ってたプチDIYです。
今、ダイソーとかでもLEDライトの付いたミラーを見かけるようになりましたが、私のお気に入りの猫脚の真っ白なドレッサーをもっと使いやすくしたかったのです~。
↓明るさを変えたものの写真です。
使ったもの
・LEDテープライト(#haruru YHL-300YS 3m)2000~3000円位ネットで見つかります
・磨り硝子シート(100均ワッツ 粘着ノリの付いたタイプ)
・PPシート 乳白色マット(100均ダイソー)
・ハサミ、ボンド(PP素材対応のもの)、両面テープ
作業工程
実は作業自体は簡単だったんですが、途中トラブルが沢山ありました~www
1、ミラーの縁の幅に合わせてPPシートをハサミでカットします。(カッターは滑りそうと思ったので)
今回はLEDのテープ状のライト(両面テープが最初から付いてます)をミラーに直接貼れなかった為、PPシートに貼ることに。ライトの幅分をプラスした幅のPPシートもカットしました。
2、PPシートにテープ状のLEDライトを貼ります。それをミラーの縁に両面テープで貼ります。
3、その上から、ミラーの縁の形にカットしたPPシートをボンドで固定し、その上から磨り硝子シートを貼りました。
☆☆トラブルポイント~www
1、テープ状のLEDライトは貼りやすくて剥がれにくいのですが、真っ直ぐに貼れるけど、直角やカーブには、テープに切れ込みを入れるのとが出来ないので(切って長さの調整はできます。)ミラーに直接貼れませんでした。
なので、PPシートで枠を作り 直線的に円周を取り囲む方法でライトを貼ることにしました。
2、PPシートを接着出来る接着ボンドが必要でした。
わざわざテープ状のLEDライトをPPシートでカバーしたのは、直接見たら眩しいだろうなーと思ったのと、見た目が機械ッぽいからです。
↓テープ状のLEDライトを正面から見ると、ほら~機械ッぽい。
あとは 非接触でつけたり消したり、明るさを調整する、この機械ッぽい部分に、何か付けてカモフラージュする予定です(^-^)v
因みに、テーブルの上にひいてあるのは、先日ダイソーで買った目隠しシートの磨り硝子柄で、扇風機に貼ったやっと同じです。
↓テープライトは機械ッぽいですが、挿してつなげるだけでした。
- 3205
- 31
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部
-
簡単DIY☆生活感が出ちゃうアレもコレも隠してしまおう!その①mirinamu
-
木製アルファベットオブジェ✨ぷちリメイクで(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾可愛くイメチェン❤️niko
-
☆簡単DIY!ダイソーのあれを使っておしゃれカフェ風窓に変身☆mont-blue☆imoan
-
【賃貸DIY】洗面化粧台を外して剥がせる壁紙と100均リメイクの木製鏡DIYでスッキリ空間へsacha - さしゃ -
-
【Dream Sticker】モザイクタイルシールで洗面所の悩みを解決tomo
-
寒さ対策に!寝室に内窓をDIYmirinamu
-
ダイソーリメイクシートとペンキで洗面台をリメイクURRK*ものづくりCafe
-
DAISOクッションレンガシート✨テカリを抑え…実用性も兼ねた貼り方してみました‼️niko
-
100均ボウルとマイクスタンドで作るシャープなフロアライト。末永 京
-
簡単!セリアの幅広マステで洗面台の扉リメイク♪Hazuki
-
ニトリでみつけた「網戸の目隠しシート」で夏の問題を解決!mujikko@もの選びコンサルタント
-
ダイソーのリメイクシートで玄関ドアを激安リメイク!urucoto