
ヨガ講師が伝える美と健康 『機会』 自分と向き合う
ヨガ講師が伝える美と健
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 512
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
「機が熟したようだ」
その感覚は突然やってきました。
いや、機が熟す時をずっと待っていたのかもしれません。
もうすぐ26歳になるという3ヵ月前に、私は決心したのでした。
決心のとき
ある人の一言がヨガを仕事にしていこうと、私の背中を押してくれたのでした。
「仕事にしたいと思っているなら少しでも早いほうが良い。新しいことを始めるのに年齢は関係無いと言うけれど、現実は違うよ。40歳で始めたら今まで何をしてきたか、経験を求められることが多い。26歳はまだ若い、これからの未来を人は求めるよ。だから仕事にしたいと少しでも思うなら、今だよ。」20歳の頃から私の髪を担当してくれていた美容師さんは髪を切りながら私に熱く語りかけてくれました。
ほう、若さってこういうことか。
若さについてこれまで考えてみたことは無かったけれど、反対により良い「老い」を考えたときに若さの特権を感じた瞬間でした。美容師さんに後押しされるまでは、どこか若さを否定する私がいたのかもしれません。老いて大人になることで自ずと人は成熟していくもの。言うなれば、時間こそ価値だと思っていました。無責任のような気もします。年をとれば自然と社会的に自立すると思っているのですから。
人の思考の元となる価値観は何によって形づくられるのでしょう?
生まれと育ちも多いに関わってきますが、ひとつ社会人になり未熟ながら大人として認められてから、どの組織や共同体に属するかも関係していると思います。
私の初めての社会生活は国産車の営業でした。特に車が大好きでというわけではなく、ただなんとなく数百万以上する車を売ってみたら面白そうだなと思ったのと、我が家の車がお世話になっていたという浅はかな理由で入社試験を受けてみました。それが結果として採用になったわけですから、やってみるものだなという成功体験にはなりました。
ただし大変なのは入社してからです。車ってなあに?と足し算と引き算を覚える小学1年生のようなところからです。車の仕組みを覚えないことには、車が売れるわけもないので苦労しました。晴れて研修期間が終わり、営業として独り立ちをした矢先にあることが起こりました。
個人のお客様ではなく、とある企業から受注を頂いたのです。企業相手だと勝手が異なるので、新人には難しいだろうと先輩が自分の台数として私の大切な1台をもっていってしまったのです。20歳の私は思いのほか従順なようでした。先輩がそう言っているわけだし、せっかく頑張って受注をした1台だけど仕方あるまい。と理由を見つけながら自分を納得させることにしたのです。本音を言えば、聞く人を間違えたと思いました。私が同じ立場だったら、本人の1台として教えてあげながら進めたのにな・・・と。よく言う、世の中にはいろいろな人がいるという社会の洗礼を受けたようでした。
機会はふいにやってくるもの
このような環境に身を置くと、社会とは縦で出来上がっていて、年功序列制度なんだろうという思いが染みついてくるものです。見方を変えれば、会社組織ではまとまりやすいのでしょうけど。
そんなさなかに出会ったのがヨガでした。この私の悶々とした心の曇り空が、不思議なくらいに澄み切っていく感覚。悩みがあると、ついそのことばかりになってしまい頭から離れなくなり、無限のループから抜け出しにくくなります。しかしヨガと出会い、モノの見方に変化が生まれたのです。後に転職をし、輸入車の営業とブランド販売に携わりながらヨガインストラクターの資格を取得したことは自然な流れだったのかもしれません。
とある休日に空を見上げた瞬間に思ったのです。
「私は今まで環境や人のせいにして生きてきたかもしれない。自分の力で生きていこう。」
そう思ったときに頭に浮かんだことがヨガでした。
この1週間後には資格取得の為に学校へ通い始めるわけですから、心の底から決断をしたときの行動力は不思議なものだと思います。その半年後に会社員を辞めて個人事業主になるなんて到底想像もしていませんでしたし、本当にわからないから面白いのが人生だなと思います。
春夏秋冬と四季があるように、その人その人に人生のサイクルがあり節目があるような気がします。時間はみな平等に与えられ、時は流れていくけれど。流れのなかで、機を待つことは黄金色の稲穂を今か今かと待つことと似ています。1年も半分が過ぎようとしているいま、あなたの稲はどうでしょうか。機会は必ずやってきます。じっくり待つことも、ゆっくりと考えることもときには必要ですよ。
- 512
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【メリット】夜の夫婦生活は熟年になっても続けた方がいい理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
もうイライラしない!【子供のお片づけ】片づけ遊び指導士って?瀧本真奈美
-
忙しいからこそ覚えておきたい「いつかはずっといつか」という言葉LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
主婦から占い師に転職!?向いてる人って?資格は必要なの?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ベンチャー企業への転職を考えている人は読むべし!転職活動に必要な情報や有利な資格と条件LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
法事と法要の違いって?一般的には何回忌までやるべき?知っておきたい、法事の必要性LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
産後は仕事をしたい!主婦が復職するならパートと正社員どっち?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
持っているだけでかっこいい!女性向けの資格をご紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今の生活が物足りない方へ。肉食系男の特徴とアプローチ方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
50代からはじめる資格学習!復職に活かせる資格・趣味の資格LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
結婚式の挨拶やスピーチにおけるマナーやコツを徹底まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
どんな資格が取れるの?通信制大学で取れる資格の種類とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今より「いい男」と付き合いたい。そんなあなたに贈る心得と見抜き方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部