
好きな香りをあちこちシュッ♡簡単「ルームスプレー」の作り方
市販のルームスプレーってどうしても香りが気に入らなかったり、出てくる量が多かったり・・・。そこで、好きな香りで手作りしてみませんか?実は簡単に作ることができるんです◎
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 55842
- 334
- 1
-
いいね
-
クリップ
準備するもの
精油3〜20滴
無水エタノール 5ml
精製水 45ml
スプレーボトル
今回は50mlのスプレーを作ります。
無水エタノールと精製水は、ドラッグストアで簡単に手に入れることができます。
精製水の代わりに水道水でも代用できますよ。
作り方
まずは好きな香りの精油を入れます。精油の量は、香りの強さや部屋の広さ、精油の種類によって調節してくださいね。
今回はスイートオレンジの精油を使いましたが、リフレッシュできるスッキリした香りがオススメです。オレンジは世代を問わず人気の香りですね!
ちなみに、100円ショップのものは香りが弱いようなので、多めに入れるなどして調節してください。
次に、無水エタノールを5ml加えます。きっちりじゃなく、だいたいでOKですよ。
ただし、こぼさないように注意!
エタノールを入れたら、ここで一度しっかりかき混ぜましょう!
精油を無水エタノールにしっかり溶かします。
香りが取れにくいので、混ぜるものは割り箸などの使い捨てのものがオススメ。
最後に精製水を45ml加えます。全体で50mlになるはずです。
最後に、しっかり混ぜて完成です!
精油の種類によってはこのように白濁しますが、心配いりませんよ♪
あとはスプレーボトルに詰め替えて、シュシュッと部屋にスプレーしましょう!一気に爽やかになります。
部屋だけでなく、靴や枕にスプレーするのもいいですね!
自然の香りなので嫌味がありません。自分で香りを調節できるので安心して使えますよね。
簡単でアレンジもききますので、ぜひお好きな香りでお試しくださいね!
- 55842
- 334
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
クエン酸とグリセリンで作る、やさしい手作り柔軟剤miii
-
【100均】で簡単に!かわいいアロマキャンドルの作り方♪実例を交えてLIMIA ハンドメイド部
-
【ハンドメイド】たまった保冷剤、捨てたらもったいない!虫よけに使える癒しのアロマ芳香剤&ハーバリウム作り☆aya-woodworks
-
【実践】マジックソープの使い方|掃除・洗濯・ボディケアにおすすめLIMIA編集部
-
ネックレスのさびを取る方法は?簡単お手入れを家にあるもので実践LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これを読めば虫も怖くない!虫除けのためのアイデアまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
余った「炭酸水」は拭き掃除に◎汚れも落ちるし2度拭きいらず!mujikko@もの選びコンサルタント
-
【簡単にゴミ箱を消臭】重曹+お茶パックだけでできる手作り消臭剤!ks._.myhome
-
コーヒー染めをしてみよう♪ayu__maman
-
意外と簡単!最高にSNS映えするカラーキャンドルの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
簡単カワイイ♡初心者向けのジェルキャンドルの作り方や材料を解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯のりでパリッと仕上げる!正しい使い方・のり付けの効果・活用法を伝授♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【セリアで300円】キッチンが楽しくなるカラフル洗剤を作ってみよう!Fujinao(フジナオ)