家を建てる。 蜜ロウワックス

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 583
  • 5
  • 0
  • いいね
  • クリップ

せっかく
無垢板のフローリングを使うのに
化学系の保護塗料を
塗ってしまうのでは意味がない と

いろいろと情報収集していた頃

アウロやリボス といった
ドイツの自然塗料が
出回り始めた、15年ぐらい前でしょうか。

和歌山で
オリジナルの「蜜ロウワックス」を
商品化した方と出合いました。

小川耕太郎さん

奥さんとともに
「小川耕太郎∞百合子社」を立ち上げて
http://www.mitsurouwax.com/

安全な商品を流通させ
地元にも還元できる形で
成立させようと、今も活動されています。

蜜ロウワックスは
国産の蜜ロウとエゴマ油だけを使って
手作りで作られた
シンプルなワックスです。


当時
和歌山からお越し頂いて

化学物質に過敏な
お子さんのおられる住宅の
オープンハウスで
商品の説明をしてもらいました。

安心して使える商品です。


使用に関しては
蜜ロウワックス全般に言えることですが

スポンジにたくさん付け過ぎてしまうと
乾きが遅くなってしまうので
薄く伸ばしていきます。

どうしても最初
付け過ぎてしまうんですね。




よく採用している
宮崎椅子製作所の椅子も
小川さんの蜜ロウワックスで
フィニッシュされているようですね。
http://www.miyazakiisu.co.jp/




その後
取り扱う商品も増えて

・屋外用木材防護保持剤
・木製ブラインド
・フローリング
・デッキ材
・白アリ防除剤
・柿渋べんがら

なども扱っているようです。


是非一度
サイトを訪ねてみてください。
http://www.mitsurouwax.com/

  • 583
  • 5
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

YouTube https://www.youtube.com/user/naduna6660123 アメブロhttp://ameblo.jp/shim-a…

和泉屋勘兵衛建築デザイン室さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア