
おすすめレジン着色アイデア7選!100均アイテムや人気の着色剤を紹介!
LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
先日のアクアリウムライトにつづきまして、2度目の登場セリアのガラスジャー。そのカットの美しさを活かして、ステンドガラス風ライトを作ってみました。ガラス絵の具のようにパキっとした色合いではなく、グリッターのりの透明感とラメのちょっとキラキラ感を利用して、ひし形の模様に色をのせるだけ!簡単でかわいい!間接照明のできあがりです
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
こちら セリアのガラスジャーと
ダイソーのグリッターのり2種類
メインに使うのは 濃い色の方で、薄いのはオレンジのみ使用。
LEDライトです
このように隣の色が同じ色にならないように、のりをひし形の枠に塗っていきます。色がかぶるところは薄いオレンジを塗っています。1度目が乾いたら、2度目はこんもりと塗っていきます。ガラスジャーに手を入れて塗っていきます。完全に乾いたら蓋にLEDライトをおいて、ガラスジャーの方から蓋をします
こちら、メイクコーナーです。どこにでもマッチします。