
大きな庭のつくりかた|雑木に囲まれた平屋の美しいデザイン【故郷の舎】
築100年を超え趣はあるが住みにくくなり、家の建て替えに伴って終の棲家 として住む平屋の大きな庭のアイデア
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1731
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ

表には広い道路がないため裏庭に駐車場を作るレイアウトとなりました。
玄関を入ったら正面に美しい里山の景色が広がるように
植栽を施せるようロータリースペースを設けて駐車導線を確保しています 。
<BEFORE>
築130年の蔵はそのまま残し母屋のみを解体。最新の技術で冬でも暖かな平屋を建築

⇓ ⇓ ⇓
<AFTER>

随所に雑木をあしらってポイントとすることで景色とし、広い駐車場にアクセントを。
アプローチも駐車場専用のコンクリート平板「ワンユニオンペイブ」で すっきりとした
コンクリートのテクスチャーが、空間の広がりに落ち着きと品格を与えます。
平板同士を噛み合わせた舗装面は強度が高く、段差や不陸も生じにくいので、車両の乗り入れも安心です。

娘さんたちがすむ離れからのアプローチは大谷石をレイアウト大きな庭のアクセントとなります。
玄関ではなくお父様がいつもいるリビングへ直行。
仲のいいご家族にちょうどいい距離感が生まれました。

家を守る玄関には石積みを災いを払う効果があります。

アプローチは狭くし訪れたお客様にゆっくりと歩いていただけるように

広大な庭スペースも随所の植物で包まれるような植栽レイアウトに

住まいと色味を合わせクールな印象の中に植物で温かみが加わります。

前回の住まいは庭木が巨大化したため植栽はできるだけ避けたいと旦那様。
しかし細木のすらっとした樹形の植物で繊細さと気品を施し理解をしていただきました。
様々なつつじ類を植えて春には色とりどりの花で楽しませてくれます。中でもセタノイリヒは希少価値が高く可憐で美しい

玄関に上がる前は段差を極力なくし滑りにくい素材透水石を

裏庭へのアプローチもグレーの自然石を色調を合わせています

北面の庭でも距離があれば日照は南面の庭と同じになってしまい植物の選定が非常に難しくなります。
北面の庭は葉や花が家に向かって葉を茂らせます。美しい庭造りには最適なレイアウトでお勧めです。

- 1731
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おしゃれなお家は取り入れている!防犯だけじゃない“格子”をつけるメリットとはセイキ販売株式会社
-
【DIY】狭小の庭が〇〇で一変!デッドスペースが家族の憩い空間に♪MINO株式会社