隠す収納と見せる収納』子育て世代の家(完成から2年3ヶ月経過)川越市

数年前の家づくりの際には、まだ小さかったお子さんたちも、小2と年中さん。少し会わない間に大きくなりました。これからしばらくの間はリビングは大活躍。子どもたちの独壇場です。そんな子育ての暮らしを考えて、リビングにはあらかじめ、たくさんの収納(扉付き)と「本&オモチャ」棚、ランドセルの収納場所や小さなデスクが置けるスペースを作りました。
やはり、お伺いしてみると、収納棚には、ランドセルや絵本、ぬいぐるみ、工作で作ったモノたちで溢れています。これから弟くんも小学校に上がるとさらに増えて行くことでしょう・・・。
子どもたちが大きくなって、自分たちの部屋を使うようになって、このスペースが不要になったときは、パパとママが自分たちの置きたいモノを置けばいいでですから・・・。
それまでには、まだ何年もありそうです。ヒノキの無垢フローリングがキレイでした・・・。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2378
  • 18
  • 0
  • いいね
  • クリップ
  • 2378
  • 18
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ケヤキやエゴ、ソロなど武蔵野の緑豊かなアトリエの中で実際の体験を通しながら、お客さんと一緒に、それぞれの家族の「暮らし」を考え、 デザインを通して新たな空間を提…

(株)独楽蔵 KOMAGURAさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア