【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


家を建てる。 24時間換気

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 592
  • 2
  • 0
  • いいね
  • クリップ

日本の住宅の気密性能が上がる一方で
使用される建材に含まれる
化学物質に関する規制が低かった

平成15年頃

当時は「新築の匂い」なんて言われていた
空気環境の中に、健康被害の原因となる

ホルムアルデヒドやトルエン、キシレン
といった化学物質が
建材から放出されていることが
判ってきました。


そして
平成15年7月1日 
改正建築基準法が施行され
シックハウス対策のための規制が
導入されました。

接着剤に使用される
ホルムアルデヒドについては

JIS、JASの表示で
F☆☆☆☆(4スター)以外の建材は
使用面積が制限されるようになり

実質F☆☆☆☆の商品が
一般的に出回るようになりました。


ただ
化学物質の全てに網がかかった訳ではなく
また、建材以外にも
建物の完成後に搬入される家具などからも
化学物質は揮発することもあり

この時
24時間換気が義務付けられました。


ダイニングやキッチン、個室に
自然吸気孔を設け
洗面や便所に設けた換気扇を
24時間動かすことで

1時間あたりに部屋全体の
半分以上の空気が入れ替わるように
換気計画をします。


実際に1年中
24時間換気を動かしている
お宅がどのぐらいあるのか・・といえば
ほとんどないんじゃないかとも思えます。



まあ、法律は法律で
あとは住み手の意思と責任で
活用するしないは
判断すればいいことだと思います。



ただ、新築直後は
やはり、心掛けて換気をしてほしいところです。


規制されているとはいえ

また、揮発されていきますが

化学物質の量は、引越直後がピークです。



ここのところ
注意しておいてくださいね。

Photo by 平桂弥
  • 592
  • 2
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

YouTube https://www.youtube.com/user/naduna6660123 アメブロhttp://ameblo.jp/shim-a…

和泉屋勘兵衛建築デザイン室さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア