
【DIY】デッドスペースをフル活用させよう!
こんにちはhirariです◡̉̈♫
今回は、玄関でデッドスペースになっていた場所を見直してみました!
散らかり防止策も備えた、フル活用できる場所へと大変身したので、その様子をまとめてみました♫
よろしければ、お付き合いください♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7746
- 69
- 3
-
いいね
-
クリップ
デッドスペースとなったいた場所は
ここでーす!靴箱横にぽっこり空いた空間。
子どもたちが小さい頃は、この場所に
ベビーカーを収納していました。生活感がドーンと出てしまうので、カーテンを取り付けて目隠ししたりと工夫してきましたが、カーテンで覆うと、どうしても見えないのをいい事に中がぐちゃぐちゃになってしまうんですよね💦
そこで閃いたのが💡
ちょい見せ収納〜⤴︎⤴︎
生活感をある程度隠しつつも、ちょいと
覗かせる!そうすることで、散らかり防止に
つながるのでは!と(笑)♫
それでは、DIYスタートでーす⚐⚑˒˒
まずは、使っていない棚を解体!
好きな色にペイント♫
ペイントできた板を壁に打ち付ける!
これだけで、空間がグッとおしゃれなイメージに♫
収納スペースを設置♫
棚板を取り付けて、
ワイヤーBOXを利用して、中身の見えやすい収納場所を確保!
ワイヤーBOXは、セリアのフックに引っ掛けているだけの楽々な設置方法です♫
そして、すのこ状の扉を取り付けて目隠し♫
散らかり防止策として、
敢えて中身が間から見える構造にしてみました♫
では、収納していきます⤴︎⤴︎
収納完了〜ッ♫ OPEN〜♫
た〜ぷり収納できました♡⤴︎⤴︎
棚板部分には、セリアのステンレスBOXを入れ込みました!救急セットやマスク、鍵類や文具類など、必要な物を小分けに収納できて便利になりました♫
下段のワイヤーBOXには、日焼け止めや虫除けスプレーなどを♫中身が確認しやすくて、取り出しやすいです✨
ぐちゃぐちゃで活用できていなかった場所が、とっても便利な場所に生まれ変わりました♫
すのこ扉を閉めれば、スッキリです🙌✨
すのこ扉の手前には、お掃除セットや除菌スプレーなどを掛けられる場所も設けました♫
使い勝手が悪く、デッドスペースとなっていた場所が、フル活用できる場所へと大変身しました⤴︎⤴︎身支度のしやすい空間になり、家族にも喜んでもらえたので、見直してよかったなぁと思う場所です✨
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(*´︶`*)♡ Thanks!
Instagramにも、ぜひ気軽に遊びに来てください♡⤴︎⤴︎
- 7746
- 69
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
脱衣所の収納アイデア14選!狭い洗面所のラック術や生活感をなくすおしゃれ収納棚DIYLIMIA インテリア部
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko
-
突っ張り棒は収納の最強アイテム!デッドスペースに賢く使って収納上手になる方法LIMIA インテリア部
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
下駄箱をすっきり!玄関収納のお悩みを解決するアイデア大公開LIMIA インテリア部
-
賃貸に人気のディアウォール!オススメアイディアkakihome
-
ドライヤーは洗面所のここに収納and_a_plus
-
収納好きにはお馴染み!「突っ張り棒」を使ったアイデア集part2happy♡storage
-
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【16選】これでスッキリ解決!スリッパの収納アイデアを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
かさばる靴をスマートに収納するコツ!今すぐ実践できる玄関収納のアイデア10選LIMIA インテリア部