
幸運のお守り★ヒンメリを作ろう♪
フィンランドの伝統のおしゃれなモビール(ヒンメリ)。
ゆらゆら揺れる姿や光をかざした時に出来る影がとっても素敵♪
こんなに素敵なモビールがとっても簡単に作れちゃいます‼
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10745
- 210
- 0
-
いいね
-
クリップ
【ヒンメリ】って、何?
フィンランドに古くから伝わる装飾品で
藁(わら)を使用し、多面体に作られたモービルです
12月の収穫祭やクリスマスなどのお祭りの装飾品として親しまれ
『幸運のお守り』といわれているそうです
本来は藁(わら)を使って作るそうですが
実はコレ、ストローで簡単に作れちゃうんですよ!!
用意するものは・・・ストローと糸
道具ははさみとヘアピン
まずは、ストローを12本用意します
曲がるストローの場合は、曲がる部分(じゃばらの部分)は必要ないので
あらかじめ切り落としておきます
12本すべて同じ長さにカットします
カットする長さはお好みで♪
ちなみに・・・
長いストローで作れば、大きなヒンメリが作れます
短いストローで作れば、小さなヒンメリが作れます
ストローはそのままでもOKですが
先っぽを斜めにカットしておくと
仕上がりがきれいになります
このように、組んだときの仕上がりに差が出ます
ヒンメリを作ろう!Let`s DIY
まずはストローを3本使います
ストローの中に糸を通し、写真のように3角形に組んでいきます
(分かりやすく黒毛糸を使用しています)
形がずれないように、糸は結んでおきます
このとき、糸の先にヘアピンをつけていると作業がしやすいです
さらに、ストローを2本つなげます
⑤と②③の角をを結んでおきます
同じように作業を繰り返し、12本のストローを組んでいきます
写真のように組めたら、両端の糸を結び合わせます
③⑥⑨⑫のストローが四角形になります
結んだら、ヘアピンの付いてないほうの糸を切り取ります
矢印の方向に糸を通します
写真の赤丸部分を結び合わせます
仕上げに、角を整えます
ストローの先を斜めにカットしたことで
きれいな角を作ることが出来ます
さてさて、これにて完成です!!
作ったヒンメリに、さまざまな大きさのものを組み合わせると
デザインは無限に広がります
タッセルをぶら下げると、またイメージの違ったものに仕上がりになります
コツを掴んで作れるようになったら、こんな星型だって作れちゃいますよ!!
【DIYをやってみたくなるコンテスト】に参加しています!!
『8面体のストローヒンメリ』のタイトルで、コンテストに参加しています。
もし作ってみたくなったら、ついでにコンテスト写真への応援もよろしくお願いします!
(('ェ'o)┓ペコリン
- 10745
- 210
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ハンドメイド】100均の材料だけで門松のペーパークラフトに挑戦!!LIMIA お買い物部
-
クリスマスの折り紙アイデア全5種類!おしゃれで簡単な作り方を紹介♪LIMIA編集部
-
【簡単にできる!】折り紙を使ったクリスマスツリーの作り方を紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ためてしまいがちな、かわいい包装紙を使ったクラフト3選LIMIA DIY部
-
簡単♡手作り笹の葉アートで七夕飾りを楽しもう♪____pir.y.o
-
ほぼ100均の材料でオシャレなしめ縄作りyuka
-
糸巻きボタンがほっこりかわいい!初心者でもできる基本的な作り方とは?LIMIA ハンドメイド部
-
プチプラdiyでガラスのおひな様♡ 今年の雛祭りは100均やお家にある物でアレンジ自在の簡単ひな人形を作ってみませんか♪tar
-
【材料は100均】かわいくて癒やされる♪水引アクセを作ってみたLIMIA ハンドメイド部
-
オール100均!わら要らずの手作りしめ縄リースの作り方りんご
-
【ALLダイソー】インスタで話題のクレイケーキ風オブジェを簡単手作り♪____pir.y.o
-
アドベントカレンダーを100均商品でおしゃれにハンドメイドelie.snowdiva
-
簡単なのに108円?ダイソーのくるくるメーカーが誕生日飾りやインテリアに大活躍♪____pir.y.o