【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


いなざうるす屋フェイクグリーンをボリュームをたっぷりディスプレイ☆

いなざうるす屋さんのフェイクグリーンが大好きです!

100均とは違うボリュームたっぷりのフェイクグリーンを生き生きと飾れるように、DIYでディスプレイ用雑貨を作りました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 4659
  • 23
  • 0
  • いいね
  • クリップ

我が家のいなざうるす屋さんフェイクグリーンコレクション

niko and...で販売されてからすっかりはまっている、いなざうるす屋さんのフェイクグリーン。

フェイクとは思えないほど細部までリアル!

DIYで作った雑貨もいなざうるす屋さんのフェイクと合わせれば上手にできたような錯覚を起こすほど!
少しずつ買い足して増えてきました。

ディスプレイ用の雑貨

いなざうるす屋さんのフェイクグリーンはボリュームがあるものが多いので、今回はそれを活かせるディスプレイができるようにシンプルで簡単な雑貨を作ることにしました。

質感と渋い色が気に入って買ったダイソーのランチマットとコンパネの端材を用意します。

コンパネには黒ペンキを水で薄めたものを塗ります。

ランチマットは適当な大きさに切り、先ほどペイントした板につけます。

マットにギャザーをつけながら、釘で板に打ち付けていきます。

あえてキレイにつけずにずらしながらつけました。

板のマットをつけていない部分にはセリアの転写シールやエンボスシールを貼ります。

チェーンをつけて完成です。

黒っぽい色に合わせるとグリーンが引き立ち、本物のグリーンのように♪
生き生きとして見えます!

インテリアに欠かせないグリーン。
本物のグリーンを育てるのは苦手な私ですが、フェイクグリーンならいつでもどの場所でも気軽に使えます(^^)

グリーンをたくさん取り入れて、これからもグリーンインテリアを楽しんでいきたいです。

閲覧いただきありがとうございました(^-^)/

  • 4659
  • 23
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

大人カフェ風インテリアを目指して築11年目のマイホームをセルフリノベーションで楽しく居心地のいい空間にしています。ホームセンターや100均グッズなどのお手軽素材…

aya-woodworksさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア