
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説
LIMIA編集部
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
我が家の水場は、コンクリート製のヒューム管を利用したモノ。少し味気ないので、底の部分に黒那智石や糸魚川のヒスイ海岸で拾った石(翡翠かなぁ〜と思って持ち帰ったが、翡翠でなかった石)を入れています。水に濡れるときれいなのですが、落ち葉や泥が溜まって、そうじがめんどくさいのが玉に瑕。ずいぶんの間、底に泥が溜まって、栄養状態も良さそうなので、イロハモミジの種が発芽したり、ミミズが生息したりしていました。最近の巣ごもり生活で、ここの掃除もやっとやる気になりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています