
【デザイン】DIY設計時の事前イメージ作成方法を解説。こんなはずじゃなかった、を避けるためにDIY前に実施していること。
普段DIY設計時に賃貸脇山が実施している、デザインイメージの作成方法を解説していきます!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 624
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
【デザイン】DIY設計時の事前イメージ作成方法を解説。こんなはずじゃなかった、を避けるためにDIY前に実施していること。
動画はこちら。
これまでの賃貸DIY時に実際に事前作成していたイメージ画像と、
実施後の現場写真を何例か貼っていきましょう。
▼リビングにウォールグリーンをDIY設置したとき
実施前
↓
事前デザイン
↓
DIY実施後
↓
事前デザイン
↓
DIY実施後
写真の上からフォトショやペイントソフトで落描き程度に手描きしているケースや、
一度簡易3DCADソフトでしっかり部屋全体をバーチャルに見渡した後に、発注予定の資材を貼り付け加工して確認しているケースなど、
気合に大きな差がありますが、どのパターンでもある程度満足の行くDIYを行ってこれました。
それぞれやり方を紹介していきます。
▼写真に直描きする簡単パターン
普通はこれで問題ないと思います。
①リノベ予定箇所の写真を撮る
(PC画面内↓)
②上から装飾予定の素材を載せるor手描きする
このような装飾をDIYすることをイメージし、
フォトショップ、ペイント、スケッチブックなどでもとの写真の上から被せてイメージチェック。
③素材の配置や種類を複数パターン試し、デザイン決定
素材を縦に配置してみたり、
周辺の壁紙の色を変更してみたり。
④決定したデザインに合わせて資材発注&DIY実施
▼採用した事前イメージデザイン
↓
▼DIY結果
いかがでしょう?
・壁紙の柄を決定する、
・部屋全体の統一感を確認する、
など、
重要なポイントは押さえられています。
▼一度簡易CADで空間デザインするパターン
こちらは家具の配置替えをおこなってみたり、
絶対に理想形に近づけたいといった、気合の入った時に行う方法です。
①事前にリノベ予定箇所の3Dデザインを作成する
私は素人でも直感的に3Dデザインを作成してリフォームのシミュレーションが出来る、
【Sweet Home 3D】(フリーソフト)
を使用して家具配置からデザインします。
(PC画面内↓)
②3Dデザインの家具配置やカラーを自由に変更してベースを決定
(実際のリノベ前部屋の写真↓)
↓3Dで再現
別角度からの視点も簡単に確認できます。
③上から装飾予定の素材を載せる
シンプルに木目の箇所を黒グレー系に統一してみたり、
壁紙の柄を冒険してみたり、
床のデザインまで変えてみたり。
※元画像が写真ではなく3Dデータなので、フォトショの色変えが少しやり易いというメリットもあります。
④模様替え、装飾追加などのシミュレーション実施
Sweet Home 3D 上で家具の配置を変更してみたり、
このタイミングで追加装飾のイメージ作成し全体デザインをチェックすることも出来ます。
⑤決定したデザインに合わせて資材発注&DIY実施
▼採用した事前イメージデザイン
↓
▼DIY結果
どうでしょうか!(ドヤ顔)
※事前デザインではクローゼットも黒にしていましたが、
実際の施工時に手元にシルバーの壁紙のほうが多く余っていることが判明。
すぐにフォトショデータを黒→シルバーに変更してみて違和感チェックを実施、
問題ないことがわかり、シルバーを貼ってみる。という動きが出来たのも地味に助かりました。
上記どちらのパターンでも、DIY実施前(特に資材発注前)にやるのとやらないのでは、
DIYの成功率に大きく違いが出ると思っています!
賃貸脇山自身、過去にちょこちょこと簡易DIYや模様替えをした頃の記憶と、
今回賃貸DIYを本格的にやり始めた時(毎回事前イメージ作成していました)を比較して、
圧倒的に仕上がりの満足度が違っていると思うので、この作業は激しくおすすめしていきます。
- 624
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
テレビ配線の悩みは壁掛けテレビですっきりときゅう
-
エコカラットをリビングで使おう!おすすめコーディネイトと注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
リビングと和室をつなげるリフォームで、広くて便利な生活空間を生み出そう!LIMIA 住まい部
-
想像してた色と違うことも……!外壁塗装で色選びをするときの注意点とはLIMIA 住まい部
-
マンションの洗面所・洗面台をおしゃれにリフォーム!6つのコツを教えますLIMIA 住まい部
-
ベニヤ板の壁をリフォームする方法をご紹介LIMIA 住まい部
-
ふすまを洋風に!難易度別のリフォーム方法をご紹介LIMIA 住まい部
-
マンションのドアってリフォームできるの?可能範囲と注意点LIMIA 住まい部
-
壁と床、どっちを優先的にリフォームするべき?具体例もご紹介LIMIA 住まい部
-
壁のセルフリノベーションは思ったより簡単!賃貸でも原状回復できるって本当?LIMIA 住まい部
-
宙に浮いて見える造作風家具をDIY(結果的に)。収納の不満を解消!IKEA商品で安くかつ後付け感をなくした収納!!すばぱぱまま
-
キッチンのセルフリノベーションにおすすめの方法をご紹介!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】おしゃれなリフォームの秘訣を写真付きで4点解説LIMIA 住まい部